油川フランス語・英語教室は青森市にありますが、フランス語オンライン講座は世界中どこでも受講できます。使いやすいZoomを使った講座なので、Zoomをインストールしてもらえば誰でも簡単に受けられます。オンラインばかりでなく対面授業も新規受付をしています。青森在住の方はお気軽にご相談ください。

現在の時間割は下の表の通りです。いずれの授業も受講者を募集しています。
黄色で示しているのは新規開講の授業です。月曜日午後3時30分から5時はフランス語入門です。木曜日午前10時30分から12時は「中級読みもの」です。土曜日午後4時30分から6時は「やさしい読みものと発音」です。
ベージュ色で示しているのは現在使用中のテキストが終わり次第内容が変わる授業です。水曜日午前10時30分から12時は土曜日午後4時30分から6時と同じ内容の「やさしい読みものと発音」、水曜日午後1時30分から3時の授業は「新聞・雑誌のフランス語」に変わります。
濃い青で示しているのはまだ教科書が最初の方の授業です。月曜日午後5時30分から7時のA2レベル、月曜日午後7時30分から9時のB1レベル、土曜日午前10時30分から12時のA2レベル、土曜日午後2時45分から4時15分のB2レベルです。
空いている時間での新規開講が可能ですので、オンライン授業をご希望の方も、対面授業をご希望の青森在住の方も、お気軽にお問い合わせください。


フランス語オンライン講座は、日本語の教科書を使った全くの初心者向けの入門講座から、フランス語のみの教科書を使ったA1、A2、B1、B2、Cの講座まで取り揃えております。授業はZoomを使って行います。

教科書は主にフランスの出版社CLE InternationalのTendancesというものを用います。それぞれのレベルの冒頭数ページのPDFがこちらのリンクからご覧になれますのでご利用ください。

お問い合わせはこちらのページからでも、このページの上下に表示があるメールアドレスからでも結構です。1回90分、月4回の授業で、月謝は12,000円です。1回60分の授業については月額8,000円になります。また、二コマ受講される方は、二コマ目が8,000円の割引料金になります。

どの授業についてもレベルは自己申告で結構ですので、お気軽にお問い合わせください。

初級者向けには完全な初心者向け「フランス語入門」と「フランス語初級会話(A1レベル)」の授業があります。「フランス語入門」は日本語の教科書を使って文法から勉強する授業で、「フランス語初級会話」はフランス語だけの教科書を使って会話の初歩からの勉強をします。それぞれ教科書の最初の方をスキャンしたPDFファイルが閲覧できますので、このリンクの「PDF Introduction」、「PDF A1」のファイルをご覧ください。
中級者レベルについても、このリンクから教科書の最初の方の数ページを見ることができるので参考にしてください。

もし時間が合わない人でも他の時間帯を提案いただければ検討いたします。

フランス語入門は月曜日午後3時30分~5時です。フランス語の勉強を始めてみたいという人、むかし少し勉強したけれどもう一度チャレンジしてみたいという方は、空いている他の時間での開講が可能ですので、ぜひともお問い合わせください。この授業では『アクティブに学ぶフランス語文法』(アルマ出版)という教科書を使っています。

フランス語A1の現在開講中の授業は火曜日午後1時から2時30分と水曜日午前10時30分から12時の二コマですが、水曜日の授業は「やさしい読みものと発音」に変わります。

フランス語A2の授業は現在月曜日午後5時30分から7時、土曜日午前10時30分から12時、木曜日午後7時30分から9時の三コマです。

フランス語B1レベルの授業は月曜日午後7時30分~9時です。

フランス語B2レベルの授業は土曜日午後2時45分から4時15分、土曜日午後1時から2時30分と水曜日午後1時30分から3時の三コマですが、水曜日の授業は「新聞・雑誌のフランス語」に変わります。

毎週火曜日午後7時30分から9時の時間は「原語で親しむフランス文学」です。この授業では以前フランスの高校で用いられていた仏文学の教科書で、仏文学アンソロジーでもあるラガルド・エ・ミシャールを使い、さまざまな作家の作品の抜粋とその解説を読んでいきます。参加者には音読と仏文和訳が求められます。特に参加基準はありませんが、だいたい仏検二級程度以上のフランス語力が必要とされるかと思います。三級レベルであっても興味がある方はお問い合わせください。詳しくはこちらのブログ記事をご覧ください。

「やさしい読みものと発音」の授業は土曜日午後4時30分から6時と水曜日午前10時30分から12時の二コマです。この授業は二部構成で、フランスの小学校低学年向け雑誌の物語などを読み、発音用の教材を使って発音の練習をします。

「新聞・雑誌のフランス語」の授業は水曜日午後1時30分から3時です。この授業ではフランスの一般向け新聞・雑誌の記事を読んでいきます。

「中級読みもの」の授業は木曜日午前10時30分から12時です。上の二つの授業の中間のレベルで、フランスの小学校高学年から中学生レベルを対象とした新聞・雑誌の記事を読みます。無理をしないでフランス語の読みものに親しみたい人向けの授業です。

これら三つの授業について、詳しくはこちらのブログ記事をご覧ください。

全ての授業について初回の見学あるいは体験授業は無料です。

以上の授業に興味がある方はこのサイトのお問い合わせページ、あるいはこのページの上下にあるメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。料金は90分の授業がひと月4回で12,000円です。1回60分の授業(Cレベル)については月額8,000円になります。二コマ受講される方は、二コマ目が割引料金で8,000円になります。よろしくお願いいたします。

Je vous en prieという短い文にフランス語学習者が発音を苦手にしている子音が四個含まれています。この動画ではこれらの子音の発音の練習の仕方をわかりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。よろしければチャンネル登録と高評価をお願いします。