Bonne année 2023 à toutes et à tous !
明けましておめでとうございます。2023年がみなさまにとって素晴らしい年でありますように。
今年からフランス語の勉強を始めてみませんか?

フランス語の母音字Eの読み方と綴り方について説明する動画、第四回「アクサン記号がつかないE(後篇)」を投稿しました。後篇では綴り上の開音節にEがある場合を中心にお話ししています。チャンネル登録と高評価をお願いします。

油川フランス語・英語教室は青森市にありますが、フランス語オンライン講座は世界中どこでも受講できます。使いやすいZoomを使った講座なので、Zoomをインストールしてもらえば誰でも簡単に受けられます。

今回は1月4日から1月7日までの授業の内容をご紹介しますので、受講をお考えの方は参考にしてください。どの授業も無料見学できます。オンラインばかりでなく対面授業も新規受付をしています。青森在住の方はお気軽にご相談ください。

土曜日午前10時30分から12時のフランス語A2レベルの授業と土曜日午後2時45分から4時15分のB1レベルの授業は、まだ生徒さんが一人だけなので、参加希望の方を募集しています。月曜日午後5時30分~7時、木曜日午後7時45分~9時15分のフランス語初級会話A1レベルの授業、月曜日午後7時30分~9時のA2レベルの授業、土曜日午後1時から2時30分のB1レベルの授業は生徒さんが二人なので、まだ余裕があります。一週間の時間割はこの記事の最後の方にありますので、スクロールして確認してください。

フランス語オンライン講座は、日本語の教科書を使った全くの初心者向けの入門講座から、フランス語のみの教科書を使ったA1、A2、B1、B2の講座まで取り揃えております。授業はZoomを使って行います。お問い合わせのページからでも、このページの上下に表示があるメールアドレスからでも結構です。1回90分、月4回の授業で、月謝は12,000円です。

初級者向けには完全な初心者向け「フランス語入門」と「フランス語初級会話(A1レベル)」の授業があります。「フランス語入門」は日本語の教科書を使って文法から勉強する授業で、「フランス語初級会話」はフランス語だけの教科書を使って会話の初歩からの勉強をします。それぞれ教科書の最初の方をスキャンしたPDFファイルが閲覧できますので、このリンクの「PDF Introduction」、「PDF A1」のファイルをご覧ください。
中級者レベルについても、このリンクから教科書の最初の方の数ページを見ることができるので参考にしてください。

もし時間が合わない人でも他の時間帯を提案いただければ検討いたします。この授業では『アクティブに学ぶフランス語文法』(アルマ出版)という教科書を使っています。

フランス語入門 1月4日(水)13:00~14:30

今回は絵本でCで始まる仏単語を勉強してから第1課の復習問題を解きました。

現在この授業の生徒は一人だけです。

フランス語入門 1月7日(土)16:30~18:00

今回は第13課「目的補語人称代名詞」に入りました。このタイプの人称代名詞には直接目的補語人称代名詞(complément d’objet direct)と間接目的補語人称代名詞(complément d’objet indirect)の二種類があり、それぞれCOD、COIと呼ばれます。「人称代名詞」と呼ばれるけれども、人と物の両方について使われます。
学校で習った英文法の5文型を覚えているでしょうか。この5文型の内の第4文型はS+V+O+Oで、二つの目的語がありました。たとえばI gave my son a new dictionary(私は息子に新しい辞書をあげた)という文において、「誰々に」を示す機能をもつmy sonが間接目的語で、「何々を」を示す機能をもつa new dictionaryが直接目的語です。
仏文法では「目的補語」という用語を用いますが、英文法の第2文型S+V+CのC「補語」とは関係がないもので、「目的語」と同じものだと考えてください。ちなみにこの第2文型He remained silent(彼は黙っていた)のような文の補語silentを指す仏文法用語は「属詞(attribut)」です。
上に挙げた文I gave my son a new dictionaryをフランス語に訳すと、J’ai donné un nouveau dictionnaire à mon filsになります。英語と違い、フランス語の場合は「誰々に」を示す間接目的補語の名詞は前置詞àを伴います。つまり英語の第4文型のような文型はフランス語には存在しないと言えます。

I gave my son a new dictionary.
J’ai donné un nouveau dictionnaire à mon fils.

英文の方の名詞を代名詞で置き換えるとI gave him itになりますが、フランス語の場合は英語と違って目的補語人称代名詞が動詞の活用形の前に置かれるのが特徴です。よってこの文をフランス語に訳すとJe le lui ai donnéになります。ここで直接目的補語(COD)「辞書」に当たる代名詞はleで、間接目的補語(COI)「私の息子」に当たる代名詞はluiです。

I gave him it.
Je le lui ai donné.

この例ではCOIが三人称(私の息子)ですが、COIが一人称あるいは二人称である場合は語順が変わってきます。たとえば英語でMy father gave me a new dictionary(父は僕に新しい辞書をくれた)という場合、間接目的語と直接目的語の語順は変わりませんが、フランス語ではMon père me l’a donnéというCOI、CODの語順になります。フランス語学習者にとってはこの語順に慣れるのが大変に難しいようですが、時間をかけて慣れていくようにしましょう。

My father gave me a new dictionary.
Mon père me l’a donné.

現在この授業の生徒は一人だけです。

フランス語入門は水曜日13時~14時30分と土曜日16時30分~18時の二コマです。フランス語の勉強を始めてみたいという人、むかし少し勉強したけれどもう一度チャレンジしてみたいという方は、空いている他の時間での開講が可能ですので、ぜひともお問い合わせください。

フランス語A1 月曜日17:30~19:00

この授業はお休みでした。この授業の生徒は二人です。

フランス語A1 1月5日(木)19:45~21:15

Unité 4 – Participer à une sortie – Leçon 1 – Faire un projet de sortie
第4ユニット 人と出かける 第1課 お出かけの予定を立てる

この課では近接未来について勉強します。近接未来はallerの現在形の活用に動詞の不定詞を続けたものですが、それぞれの動詞を語尾変化させて活用する単純未来よりも活用が簡単なので、日常会話で広く使われます。

Ils parlent du futur. Mettez l’expression entre parenthèses au futur proche.
a. Pierre ne comprend pas le texte. Il (demander une explication au professeur).
b. Nous ne travaillons pas vendredi. Nous (voir une exposition).
c. L’année prochaine, je vais travailler en Pologne. Je (apprendre le polonais).
d. Elle adore la musique rock. Samedi, elle (écouter le groupe Phoenix).
e. Je ne connais pas l’Espagne. L’été prochain, je (aller en Espagne).

この授業の生徒は二人です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1は月曜日午後3時30分~5時、月曜日午後5時30分~7時、木曜日午後7時半~9時の三コマで募集しています。月曜日午後3時30分からの回はまだ開講していないので、希望者を募集しています。

フランス語A2の授業は月曜日午後7時30分~午後9時、火曜日午後7時30分~9時、金曜日午後6時~7時30分、土曜日午前10時30分~12時の四コマです。土曜日午前の授業は生徒がまだ一人だけなので、A2の授業を受けたい方にはこの授業をお薦めします。金曜日午後6時~7時30分の授業については教科書がかなり進んでいます。

フランス語A2 火曜日19:30~21:00

この授業はお休みでした。この授業の生徒は三組四名です。

フランス語A2 月曜日19:30~21:00

この授業はお休みでした。この授業の生徒は二人です。フランス語中級の授業をお探しの方はぜひともお問い合わせください。

フランス語A2 1月7日(土)10:30~12:00

Unité 3 – Leçon 3 – Observer un règlement
第3ユニット第3課 規則を守る

今回は前の課の続きの練習問題を解いた後で新しい課のスキットを観ました。フロリアルでアルバイトを始めたグレッグが従業員に細かく注意をされる話で、題名はUne employée pénible(嫌な従業員)です。

この授業の生徒は現在一人だけです。フランス語中級の授業をお探しの方はぜひともお問い合わせください。お待ちしております。

フランス語A2 1月6日(金)18:00~19:30

Unité 7 – Leçon 4 – S’adapter à des règles ou à des habitudes
第7ユニット第4課 規則や習慣に適応する

前の課の残りの練習問題を終わらせて新しい課に入りました。第一次世界大戦の戦没者記念式典で大量に風船を飛ばすランス市の行事に対して異を唱えるエコロジー団体の記事を読み、その記事に関する問題を解きました。

Associez les mots nouveaux à leurs définitions.

a. porter plainte1. libérer, ne plus retenir
b. lâcher2. accuser
c. la Grande Guerre3. acteur d'une guerre
d. un écologiste4. un morceau
e. un centenaire5. personne qui défend la nature
f. un hommage6. la diversité des plantes et des animaux
g. un soldat7. un inconvénient
h. une nuisance8. commémoré tous les cent ans
i. la biodiversité9. 1914-1918
j. un fragment10. expression de respect

この授業の生徒は今一人だけです。

フランス語B1 1月7日(土)14:45~16:15

Unité 1 – Leçon 2 – Comprendre une information politique ou économique
第1ユニット第2課 政治経済のニュースを理解する

政治記事に用いられている名詞に対応する動詞を見つける問題や、答えに対応する質問を想像する問題などの練習問題を解きました。

électionélire
interventionintervenir
manifestationmanifester
remaniementremanier
loilégiférer
négociationnégocier

この授業の生徒は現在一人だけです。まだ教科書の最初の方なので、興味がある方はぜひお問い合わせください。

フランス語B1 1月7日(土)13:00~14:30

Unité 3 – Leçon 3 – Gérer un problème
第3ユニット第3課 問題を扱う

これは単語や熟語表現と定義を組み合わせる問題です。

Associez les mots et expressions suivantes avec les définitions.

1. la croissance démographiquea. on risque
2. favoriserb. augmentation de la population
3. faire allusion à...c. penser à
4. on n'est pas à l'abri de...d. aider, privilégier
1. restreinta. faire des virages à droite et à gauche comme au ski
2. une bassineb. quand un moteur fait beaucoup de bruit
3. vrombirc. un plat creux
4. slalomerd. limité

この授業の生徒は現在二人です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語B2の授業は水曜日15時30分から17時の枠で募集しています。まだ希望者がいないのでぜひともお問い合わせください。

現在の時間割は下の表の通りです。青色が以前から開講しているオンライン講座で、オレンジ色のB1クラスは最近開講したものです。緑はまだ希望者がいません。時間割の空いている時間で新規開講を予定していますので、ご希望がありましたらお気軽にお問い合わせください。緑の時間で別のレベルの授業をご希望の方、対面授業をご希望の方もご連絡ください。対応いたします。

以上の授業に興味がある方はこのサイトのお問い合わせページ、あるいはこのページの上下にあるメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。料金は90分の授業がひと月4回で12,000円です。よろしくお願いいたします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA