18日の火曜日には近所の野木和公園に桜を観に行きました。毎年いつもあまり人がいないので穴場ですよ。それでも今年は例年に比べるとまだ人が多いように感じました。いつもは人っ子一人いないような感じなので。

油川教室におけるフランス語初級会話A1レベルの対面授業は5月から開始の予定です。授業時間は毎週水曜日午前10時30分から12時までの90分です。授業開始前の毎週水曜日のこの時間に無料体験授業を実施していますので、参加をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

オンライン講座のフランス語初級会話A1レベルの授業も5月頃から開始します。授業時間は毎週土曜日午後4時30分から6時までの90分です。この授業は今入門クラスの教科書の最後の復習問題をやっていますが、無料見学が可能なので興味がある方はお問い合わせください。

この二つの授業はいずれもフランス語だけの教科書Tendancesを使いますが、この教科書の最初の数ページをスキャンしたPDFはこちらから見られます。「PDF A1」のファイルです。ご活用ください。

油川フランス語・英語教室は青森市にありますが、フランス語オンライン講座は世界中どこでも受講できます。使いやすいZoomを使った講座なので、Zoomをインストールしてもらえば誰でも簡単に受けられます。

今回は4月17日から4月22日までの授業の内容をご紹介しますので、受講をお考えの方は参考にしてください。どの授業も無料見学できます。オンラインばかりでなく対面授業も新規受付をしています。青森在住の方はお気軽にご相談ください。

土曜日午前10時30分から12時のフランス語A2レベルの授業はまだ生徒さんが一人だけなので、参加希望の方を募集しています。月曜日午後5時30分~7時、木曜日午後7時45分~9時15分のフランス語初級会話A1レベルの授業、月曜日と火曜日の午後7時30分~9時のA2レベルの授業、土曜日午後1時から2時30分のB1レベルの授業、土曜日午後2時45分から4時15分のB1レベルの授業は生徒さんが二人なので、まだ余裕があります。

現在の時間割は下の表の通りです。火曜日午後1時から2時30分の枠でフランス語入門の授業を開講予定です。緑の授業はまだ希望者がいません。時間割の空いている時間で新規開講を予定していますので、ご希望がありましたらお気軽にお問い合わせください。緑の時間で別のレベルの授業をご希望の方、対面授業をご希望の方もご連絡ください。対応いたします。

フランス語オンライン講座は、日本語の教科書を使った全くの初心者向けの入門講座から、フランス語のみの教科書を使ったA1、A2、B1、B2の講座まで取り揃えております。授業はZoomを使って行います。お問い合わせのページからでも、このページの上下に表示があるメールアドレスからでも結構です。1回90分、月4回の授業で、月謝は12,000円です。

初級者向けには完全な初心者向け「フランス語入門」と「フランス語初級会話(A1レベル)」の授業があります。「フランス語入門」は日本語の教科書を使って文法から勉強する授業で、「フランス語初級会話」はフランス語だけの教科書を使って会話の初歩からの勉強をします。それぞれ教科書の最初の方をスキャンしたPDFファイルが閲覧できますので、このリンクの「PDF Introduction」、「PDF A1」のファイルをご覧ください。
中級者レベルについても、このリンクから教科書の最初の方の数ページを見ることができるので参考にしてください。

もし時間が合わない人でも他の時間帯を提案いただければ検討いたします。この授業では『アクティブに学ぶフランス語文法』(アルマ出版)という教科書を使っています。

フランス語入門は水曜日13時~14時30分と土曜日16時30分~18時の二コマです。フランス語の勉強を始めてみたいという人、むかし少し勉強したけれどもう一度チャレンジしてみたいという方は、空いている他の時間での開講が可能ですので、ぜひともお問い合わせください。

フランス語入門 水曜日13:00~14:30

この授業は今回お休みでした。この授業の生徒は現在一人だけです。

フランス語入門 4月22日(土)16:30~18:00

今回は第14課「関係代名詞」と第15課「単純未来と条件法現在」の復習問題でした。

この授業の生徒は現在一人だけです。復習問題が終わり次第、CLE Internationalの教科書Tendancesを使ったフランス語初級会話A1レベルの授業に移りますので、興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1の現在開講中の授業は月曜日午後5時30分~7時、木曜日午後7時45分~9時15分の二コマです。月曜日午後3時30分~5時の回はまだ希望者がいないので募集しています。

フランス語A1 4月17日(月)17:30~19:00

Unité 4 – Leçon 4 – Faire un pique-nique
第4ユニット第4課 ピクニックする

この課では部分冠詞の使い方を勉強します。これは適切な冠詞を空所に入れる問題ですが、部分冠詞だけを使うとは限りません。

Complétez avec un article.
Recette
Pour le repas de midi, je fais une salade avec … salade verte, … tomates, … œufs, … jambon, … olives et … vinaigrette.
À l’apéritif
— Qu’est-ce que tu veux boire ? J’ai … bière, … coca et … jus d’orange.
— Je n’aime pas … bière. Je vais prendre … coca.

この授業の生徒は二人です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1 4月20日(木)19:45~21:15

Unité 5 – Leçon 4 – Visiter une région
第5ユニット第4課 地方を訪ねる

これは「観光の国フランス」という短い文章です。

LA FRANCE TOURISTIQUE
La France reçoit chaque année 85 millions de visiteurs. On connaît ses grandes destinations touristiques : Paris et ses monuments, la Normandie et son abbaye du Mont-Saint-Michel, les châteaux de la Loire, la Côte d’Azur, le Sud, ses paysages et le pont du Gard… et aussi les parcs d’attractions (Disneyland, le parc Astérix, le Futuroscope). Mais le reste du pays a aussi son intérêt et la France est un pays très varié. Chaque région a ses paysages, son histoire et ses traditions.

この授業の生徒は二人です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A2の授業は月曜日午後7時30分~午後9時、火曜日午後7時30分~9時、金曜日午後6時~7時30分、土曜日午前10時30分~12時の四コマです。金曜日午後6時~7時30分の授業については教科書がかなり進んでいます。

フランス語A2 4月17日(月)19:30~21:00

Unité 3 – Leçon 2 – Travailler au quotidien
第3ユニット第2課 毎日の仕事をする

従業員が上司に送るメールを読んで、メールの書き方の概略を勉強しました。公式のレターやメールなどで使うフランス語の結辞は長々しいものですが、ちゃんと使えるようにしたいですね。

Madame la Directrice,
Suite à notre conversation téléphonique, je vous confirme que je souhaiterais prendre un congé exceptionnel le vendredi 25 mai pour assister au mariage d’une amie à Neuchâtel.
Celle-ci m’a, en effet, choisie pour être son témoin.
En espérant une réponse favorable, je vous prie d’agréer, Madame, mes salutations distinguées.

今回はリジー・メルシエデクルーの1983年のヒット曲、Mais où sont passées les gazelles ?を聴きました。授業ではフランス語の歌詞と日本語訳字幕をつけたものを観ています。

この授業の生徒は現在二名です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A2 4月19日(水)19:30~21:00

いつもは火曜日の授業ですが今週は水曜日でした。

Unité 3 – Leçon 3 – Observer un règlement
第3ユニット第3課 規則を守る

今回は新しいスキットを観ました。フロリアルでアルバイトを始めたグレッグが従業員に細かく注意をされる話で、題名はUne employée pénible(嫌な従業員)です。

この授業の生徒は現在二名です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A2 4月22日(土)10:30~12:00

Unité 4 – Bilan
第4ユニットまとめ

これはフランスの政治についての穴埋め問題です。絶対に必要な基礎知識なので自分で解いてみましょう。

Complétez ces phrases.
a. La France est composée administrativement de 13 …
b. Chaque région est composée de plusieurs …
c. Les communes sont administrées par …
d. Le président de la République est élu par … pour une durée de …
e. Après avoir été élu, le président de la République nomme le … Tous les deux forment …
f. Les lois sont votées par … qui se réunissent à …

この授業の生徒は現在一人だけです。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A2 4月21日(金)17:00~18:30

Unité 8 – Projet – Présenter un pays ou une région
第8ユニット自由課題 国や地方の紹介をする

これはブルターニュ地方のモワーヌ島についての短い文章です。

Voici l’île aux Moines dans le golfe du Morbihan sur la côte de la Bretagne, au nord-est de la ville de Nantes. C’est une petite île qui fait 7 km de long et 3 km de large. On l’appelle « île aux Moines » parce qu’au Moyen Âge, des moines s’y sont installés. C’est une île très pittoresque qui a inspiré des peintres et des écrivains. On peut y faire des promenades à pied ou à vélo sur ses collines couvertes d’arbres et de bruyère ou le long de ses belles plages. Ce qui est très joli aussi, ce sont les petites maisons de pêcheurs avec leurs murs blancs et leurs portes bleues, les maisons en pierres et les jolis jardins fleuris.
Ces paysages sont magnifiques sous le soleil mais ils ont aussi leur charme quand le ciel est couvert et qu’il tombe une petite pluie fine. Ici, on est en Bretagne. Il ne fait jamais froid mais il pleut souvent.

この授業の生徒は現在一名です。

フランス語B1の授業は水曜日午後2時45分~4時15分、土曜日午後1時~2時30分、土曜日午後2時45分~4時15分の週三回です。水曜日と土曜日の午後2時45分からの授業はまだ教科書が最初の方なので、受講をお考えの方にお勧めします。

フランス語B1 4月19日(水)14:45~16:15

スマートフォンの使用に批判的な人物のインタビューを聴き、それについての練習問題を解きました。これはインタビュー中で用いられている単語を類義語と結びつける問題です。

a. C'est foutu (fam.)1. obligatoirement
b. maîtriser un outil2. c'est sans espoir
c. se trimballer (fam.)3. avertir
d. forcément4. très inquiétant et stressant
e. la province5. savoir l'utiliser
f. alerter6. une chose
g. modérer7. un groupe d'animaux
h. un truc (fam.)8. demander avec insistance
i. rater9. manquer
j. angoissant10. diminuer l'utilisation
k. harceler11. emporter quelque chose
l. un troupeau12. les régions

この授業は生徒さんのご都合により今回で終了です。短い間ですがお疲れさまでした。

フランス語B1 4月22日(土)14:45~16:15

Unité 2 – Bilan
第2ユニット まとめ

この問題は動詞を前未来に活用させる問題です。前未来はそれほど使わないとはいえ、ちゃんと活用できるようにしたいですね。特に代名動詞の活用が難しいので気をつけましょう。

Deux amoureux rêvent à leur avenir. Que disent-ils ? Utilisez les verbes entre parenthèses.
Ludovic : Dans cinq ans, j’aurai réussi…
(réussir le concours de professeur — avoir un poste dans un lycée — s’installer avec Maria — avoir un enfant — se marier)
Maria : Dans cinq ans, nous… Ludovic… Moi, j’…
(partir à l’étranger — visiter plusieurs pays — s’installer au Brésil — trouver un poste de professeur pour Ludovic — créer un restaurant)

この授業の生徒は現在二名です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語B1 4月22日(土)13:00~14:30

Unité 4 – Leçon 4 – S’adapter aux autres
第4ユニット第4課 他の人々に適応する

これは「フランス語圏の国に友人をつくる」という短い文章です。たとえばベルギーのフランス語圏の人と知り合ったとき、フランス語で話せるのがうれしいからといってフランスのことばかり話すのはやめましょう。もちろんベルギーはフランスではないので、嫌がられることがあります。

SE FAIRE DES AMIS DANS LES PAYS FRANCOPHONES
La première règle à suivre est de ne pas assimiler les Québécois, les Belges, les Sénégalais, etc. à des Français. Céline Dion est québécoise, Benoît Poelvoorde est belge comme Cécile de France (malgré son nom). Il faut s’intéresser à leur pays et, si vous connaissez la France, ne pas trop en parler.
Ne pas oublier non plus que les comportements sont plus liés à la zone géographique qu’à la langue. À Montréal, les relations sont très décontractées : on se tutoie vite et, quand on est invité à une soirée entre amis, on apporte sa bière et de la nourriture à partager. Agir ainsi au Burkina Faso serait impoli.
Dans les pays de l’Afrique francophone ou du Maghreb, on accueille toujours ses invités avec une boisson fraîche ou une tasse de thé. Refuser serait mal vu.
Dans ces derniers pays, comme au Viêt-Nam ou au Cambodge les marques extérieures de respect sont très importantes. Le plus jeune salue le plus âgé (ou le supérieur hiérarchique) et on ne dit jamais à une personne qu’elle a tort.
En Suisse, le respect de l’autre se mesure à la ponctualité (on n’arrive ni en retard ni en avance), au calme (on ne parle pas fort) et à l’adhésion aux règles.

この授業の生徒は現在二名です。

以上の授業に興味がある方はこのサイトのお問い合わせページ、あるいはこのページの上下にあるメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。料金は90分の授業がひと月4回で12,000円です。よろしくお願いいたします。

フランス語の母音字Eをどう読むのか、アクサン記号はどのようにつけるのかについて説明する動画シリーズの第9回を公開しています。今回はこれまで8回に対する補足とまとめです。このまとめを最初に観てもらってもかまわないですが、これはあくまでまとめなので、詳細についてはこれまでの動画を観ることをお勧めします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA