しばらく前の長期予報では、今年の夏は例年よりも暑くなるけれども去年の夏よりは暑くないということだったのに、直近の長期予報では去年の夏よりも暑くなるかもしれないという話でした。時期が近づくにつれて予報の精度は上がるのでしょうが、できれば新しい予報の方に外れてほしいものです。この教室には冷房がなくて扇風機だけなので大変です。

今年も半分が終わり、明日からは後半です。この機会にフランス語の勉強を始めてみてはいかがでしょうか。
青森市にある油川フランス語・英語教室ではオンライン講座も開講していますので、世界中どこからでも受講できます。使いやすいZoomを使った講座なので、Zoomをインストールしてもらえば誰でも簡単に受けられます。

オンラインばかりでなく対面授業も新規受付をしています。青森在住の方はお気軽にご相談ください。

現在開講中の授業について、詳しくはページ上の「フランス語オンライン講座」(このリンクもクリックできます)のタブをご覧ください。

今回は6月24日から30日までの授業の内容をご紹介しますので、受講をお考えの方は参考にしてください。どの授業も無料見学できます。

フランス語の発音 6月24日(月)15:30~17:00

この授業のテキストはCLE InternationalのPhonétique progressive du françaisの初級者(débutant)用を使います。詳しくはこちらのブログ記事をごらんください。

今回は4回目でしたが、フランス語のリズム段落の最後の音節には強勢アクセントがあって多少長くなるけれども、その他の音節のリズムは均等であり、長さに変化がないということを学びました。英語では強勢アクセントと強勢アクセントの間の長さが均等になる傾向があり、二つの強勢アクセントがある音節間に音節が多ければ多いほどそれぞれの音節の長さが短くなりますが、フランス語ではそれと違うということになります。

Elle est canadienne. da da da da daa : é lé ca na dienn
Il est indonésien. da da da da da daa : i lé tin do né sien

これらの分でdaで示される音節のリズムは均等になります。

この授業の生徒は現在二名です。最初の体験授業、見学は無料なので、お気軽にお問い合わせください。

毎週火曜日午後7時30分から9時の時間は「原語で親しむフランス文学」です。この授業では以前フランスの高校で用いられていた仏文学の教科書で、仏文学アンソロジーでもあるラガルド・エ・ミシャールを使い、さまざまな作家の作品の抜粋とその解説を読んでいきます。参加者には音読と仏文和訳が求められます。特に参加基準はありませんが、だいたい仏検二級程度以上のフランス語力が必要とされるかと思います。三級レベルであっても興味がある方はお問い合わせください。詳しくはこちらのブログ記事をご覧ください。

原語で親しむフランス文学 6月25日(火)19:30~21:00

今回からはバルザックの小説の抜粋を読んでいきます。最初は『ルイ・ランベール(Louis Lambert)』の一場面で、主人公のルイ・ランベールがロシャンボーの城がある景色を見て強い既視感を抱く場面です。息が長い文章が多く、ユゴーやスタンダールよりも難しいですが、文の構造を解き明かしながら読んでいく面白さがあります。

この授業の生徒は現在二名です。興味がある方は遠慮なくお問い合わせください。オンラインでの無料体験授業、見学ができます。

フランス語入門は火曜日13時から14時30分です。フランス語の勉強を始めてみたいという人、むかし少し勉強したけれどもう一度チャレンジしてみたいという方は、空いている他の時間での開講が可能ですので、ぜひともお問い合わせください。この授業では『アクティブに学ぶフランス語文法』(アルマ出版)という教科書を使っています。
土曜日午後4時30分~6時の枠で、近日中に新規開講の予定ですが、まだ受講希望者が一人もいないので、興味がある方はぜひともお問い合わせください。

フランス語入門 6月25日(火)13:00~14:30

今回は第14課「関係代名詞」の補足と復習で、本篇には出てこなかった関係代名詞dontの用法を覚え、本編に出てきた他の関係代名詞、quiとqueとの使い分けを理解するための練習問題を解きました。この関係代名詞dontはフランス語学習者にとって難しいもので、なかなか慣れるのが大変ですが、基本事項の一つなのでおろそかにしないようにしましょう。

現在この授業の生徒は一人だけです。

フランス語A1の現在開講中の授業は月曜日午後5時30分~7時、水曜日午後7時30分~9時、水曜日午前10時30分~12時00分、土曜日午前10時30分~12時の四コマです。

フランス語A1 6月26日(水)17:30~21:00

Unité 5 – Leçon 2 – Organiser un voyage
第5ユニット第2課 旅行の計画を立てる

これはブリュッセル在住の女性エステルがどのような交通機関を使うかを選んで穴埋めする練習問題です。

Complétez avec un mot de la liste ci-dessous.
Estelle habite à Bruxelles. Elle travaille au Parlement européen.
a. Elle habite près du Parlement. Elle n’a pas de vélo. Alors, elle va travailler à … ou elle utilise …
b. Quand elle part à New York, elle prend …
c. Pour aller de chez elle à l’aéroport, elle prend … ou elle fait … avec ses collègues.
d. En hiver, elle va à Paris … En été, elle prend sa … et passe par l’autoroute.
e. À Paris, elle se déplace … C’est rapide.

· le vélo – l’avion – le train (le TGV) – un taxi – le métro – l’autobus (le bus) – le tramway (le tram) – le car – la voiture
· le libre-service du vélo ou de la voiture (à Paris, Vélib et Autolib) – le covoiturage
· Il prend le train, l’avion, etc. Il va / voyage en train (en avion, en voiture, etc.), à vélo (à pied).

この授業の生徒は一人だけです。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1 6月29日(土)10:30~12:00

Unité 7 – Leçon 4 – Échanger des messages
第7ユニット第4課 メッセージのやりとりをする

今回はEメール、SMS、お知らせなどさまざまなメッセージの例を読み、それについての練習問題を解きました。

この授業の生徒は一人だけです。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1 6月24日(月)17:30~19:00

Unité 8 – Bilan
第8ユニットまとめ

これは括弧内の動詞を適切な形に活用させる問題です。それぞれの文において複合過去と半過去のどちらが適切かを考えましょう。

Mettez les verbes à la forme qui convient.
Coupe du monde de football 1998
a. En 1998, j’(avoir) 16 ans.
b. Le 12 juillet, avec mon père, nous (aller) au stade de France.
c. Mon père (vouloir) voir le match entre le Brésil et la France.
d. L’ambiance (être) extraordinaire.
e. C’est la France qui (gagner) le match.
f. Après, les spectateurs (aller) sur les Champs-Élysées. (Il y a) beaucoup de monde. C’(être) la fête !

現在この授業の生徒は一人だけです。

フランス語A1 6月26日(水)10:30~12:00

Cahier d’activitésを使って、Unité 3 – Leçon 2 – Organiser son tempsの復習をしました。
ルイ・ド・フュネスとイーヴ・モンタンが主演したコメディー映画、La Folie des grandeursの有名な場面を引用した練習問題が楽しいです。

この授業の生徒は現在一人だけです。

フランス語A2の授業は木曜日午後7時30分~9時と月曜日午後7時30分~午後9時の二コマです。木曜日の授業は始まったばかりなので、興味がある方はぜひともお問い合わせください。

フランス語A2 6月27日(木)19:30~21:00

Unité 0 – Bilan
第0ユニットまとめ

これはピカソの絵「ニュッシュ・エリュアールの肖像」に関する練習問題です。

Complétez les phrases avec les expressions ci-dessous.

a. Voici un portrait...1. ...une artiste de théâtre et de music-hall.
b. Elle s'appelle...2. ...l'amie des poètes et des peintres surréalistes.
c. Elle est née...3. ...peint par Picasso.
d. C'était...4. ...Nusch Eluard
e. Elle était...5. ...elle a épousé le poète Paul Eluard.
f. En 1934,...6. ...en 1906.

現在この授業の生徒は一人だけです。始まったばかりなので、興味がある方はお早めにお問い合わせください。

フランス語A2 6月24日(月)19:30~21:00

Unité 8 – Leçon 2 – Comprendre un guide touristique
第8ユニット第2課 旅行ガイドを理解する

コルス島に関する旅行ガイドの紹介文を読み、フランス語の地理に関する語彙に親しみました。

La Corse, une montagne dans la mer
Une île mais tout un monde ! Longue de 183 km et large de 83 km, la Corse déroule une extraordinaire variété de paysages. Caps, golfes et plages rythment les 1047 km de côtes… En un éclair, on passe des plages dorées à la haute montagne : à 25 km seulement du littoral, un rien sépare le mont Cinto (2706 m), éternellement enneigé, du ras des flots… Cette haute montagne alpine fait la joie des randonneurs en quête de paysages sauvages. Vignobles, cultures et vergers s’épanouissent en Balagne et sur la vaste plaine d’Aléria, d’une grande monotonie. Il faut encore évoque les falaises calcaires de Bonifacio, à la pointe sud, et la péninsule du cap Corse, ce « doigt divin » qui indique le nord et résume à lui seul ce double tempérament maritime et montagneux de la Corse.

今回はコリーヌの2016年の歌、Pourquoi, pourquoiを聴きました。80年代初頭のディスコに対するオマージュです。授業ではフランス語の歌詞と日本語訳字幕を観ています。

この授業の生徒は現在二名です。

フランス語B1レベルの授業は金曜日午後5時30分~7時、土曜日午後1時~2時30分、土曜日午後2時45分~4時15分の三コマです。

フランス語B1 6月28日(金)17:30~19:00

Unité 3 – Faire un voyage – Leçon 1 – Préparer un voyage
第3ユニット 旅行する 第1課 旅行の準備をする

フランス人アコーディオン奏者が自分の演奏楽器のルーツを求めて中国までシルクロードを旅したことを語る短い文章を読みました。

Le voyage original d’Adrien Séguy « en Accordéonistan »
« Un voyage en Accordéonistan, c’est un voyage musical accordéon au dos et micro au poing, à la rencontre des musiciens traditionnels qui façonnent la culture orale et musicale de la route de la Soie.
C’est également une quête existentielle, la recherche d’un instrument chinois ancestral qui, il y a deux siècles, fut ramené de Chine en Europe pour inspirer la création de l’accordéon.
Remontant la route de la Soie sur les traces de ce mythique instrument chinois, j’ai donc rencontré tous types de musiciens et artistes, me suis immergé dans leur culture, ai partagé la mienne à l’accordéon, et quand l’alchimie a opéré, j’ai joué avec eux leurs morceaux, les ai enregistrés et les ai colportés sur la route. Jusqu’à finalement arriver en Chine et trouver le sheng, l’ancêtre de l’accordéon. Le projet final étant d’aboutir à la création d’un album de musique comportant des morceaux de chaque pays traversé […] »
www.routard.com, interviews de voyageurs.

この授業の生徒は現在二人です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語B1 6月29日(土)14:45~16:15

Unité 7 – Leçon 1 – Lire
第7ユニット第1課 読書する

これは強盗事件についての文の続きを想像する問題です。正解はないので、自分なりに考えてみましょう。

Imaginez la suite de la phrase.
Cambriolage
a. Le cambrioleur a observé les lieux avant d(e)…
b. Il est entré dans la maison après que…
c. Au moment où il est arrivé dans le salon,…
d. Il a pris les bijoux après…
e. Il a effacé ses empreintes avant de…
f. Mais les propriétaires sont arrivés avant qu(e)…
g. Comme il a entendu la voiture des propriétaires, le cambrioleur…
h. La police a retrouvé le cambrioler avant qu(e)…

この授業の生徒は一人だけです。

フランス語B1 6月30日(日)13:00~14:30

いつもは土曜日の授業ですが今回は日曜日に振り替えました。

Unité 9 – Leçon 2 – Participer à une consultation
第9ユニット第2課 輿論調査に参加する

これは治安に関する輿論調査を報告する文章です。

Résultats du sondage sur la sécurité effectué par la municipalité de Villeneuve
800 personnes ont participé au sondage.
Toutes souhaitent plus de policiers.
Les caméras de surveillance sont approuvées par la plupart d’entre elles.
Beaucoup aimeraient que la justice soit plus rapide.
Des peines plus sévères pour les délinquants sont souhaitées par plusieurs d’entre elles.
Quelques-unes voudraient que la police municipale soit armée.
Un certain nombre approuverait les portiques de sécurité à l’entrée des collèges et des lycées.
La présence de vigiles dans les quartiers est souhaitée par très peu d’entre elles.
Aucune ne souhaite la création de prisons municipales et pas une ne veut que les armes soient en vente libre.

Personneという単語は女性名詞で男女のどちらも意味するということに注意してください。ここでellesという代名詞で受けられているのはこの単語で、「人」の意味であって「女性」を意味しません。

この授業の生徒は現在二名です。

フランス語B2レベルの授業は水曜日午後1時30分~3時の一コマです。

フランス語B2 6月26日(水)13:30~15:00

Unité 3 – Leçon 4 – Écouter ou faire de la musique
第3ユニット第4課 音楽を聴いたり演奏したりする

これはガタというミュージシャンのインタビューです。

この授業の生徒は現在一名です。

フランス語C 6月28日(金)10:30~12:00

Unité 1 – Leçon 1 – Se documenter à l’ère des fausses nouvelles
第1ユニット第1課 フェイクニュース時代に情報を集める

前回に続いてproblématiqueのつくり方についての練習問題を解き、その後でベジタリアニズムについての文章をいくつか読みました。

この授業の生徒は現在一名です。

全ての授業について初回の見学あるいは体験授業は無料です。

以上の授業に興味がある方はこのサイトのお問い合わせページ、あるいはこのページの上下にあるメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。料金は90分の授業がひと月4回で12,000円です。1回60分の授業(Cレベル)については月額8,000円になります。二コマ受講される方は、二コマ目が割引料金で8,000円になります。よろしくお願いいたします。

Je vous en prieという短い文にフランス語学習者が発音を苦手にしている子音が四個含まれています。この動画ではこれらの子音の発音の練習の仕方をわかりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。よろしければチャンネル登録と高評価をお願いします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA