フランス語の母音字Eについて説明する動画の第六回、「動詞の活用に現れるアクサングラーヴがついたE」を投稿しました。チャンネル登録と高評価をお願いします。

油川フランス語・英語教室は青森市にありますが、フランス語オンライン講座は世界中どこでも受講できます。使いやすいZoomを使った講座なので、Zoomをインストールしてもらえば誰でも簡単に受けられます。

今回は1月23日から1月28日までの授業の内容をご紹介しますので、受講をお考えの方は参考にしてください。どの授業も無料見学できます。オンラインばかりでなく対面授業も新規受付をしています。青森在住の方はお気軽にご相談ください。

土曜日午前10時30分から12時のフランス語A2レベルの授業と土曜日午後2時45分から4時15分のB1レベルの授業、水曜日午後2時45分から4時15分のB1レベルの授業は、まだ生徒さんが一人だけなので、参加希望の方を募集しています。月曜日午後5時30分~7時、木曜日午後7時45分~9時15分のフランス語初級会話A1レベルの授業、月曜日午後7時30分~9時のA2レベルの授業、土曜日午後1時から2時30分のB1レベルの授業は生徒さんが二人なので、まだ余裕があります。一週間の時間割はこの記事の最後の方にありますので、スクロールして確認してください。

フランス語オンライン講座は、日本語の教科書を使った全くの初心者向けの入門講座から、フランス語のみの教科書を使ったA1、A2、B1、B2の講座まで取り揃えております。授業はZoomを使って行います。お問い合わせのページからでも、このページの上下に表示があるメールアドレスからでも結構です。1回90分、月4回の授業で、月謝は12,000円です。

初級者向けには完全な初心者向け「フランス語入門」と「フランス語初級会話(A1レベル)」の授業があります。「フランス語入門」は日本語の教科書を使って文法から勉強する授業で、「フランス語初級会話」はフランス語だけの教科書を使って会話の初歩からの勉強をします。それぞれ教科書の最初の方をスキャンしたPDFファイルが閲覧できますので、このリンクの「PDF Introduction」、「PDF A1」のファイルをご覧ください。
中級者レベルについても、このリンクから教科書の最初の方の数ページを見ることができるので参考にしてください。

もし時間が合わない人でも他の時間帯を提案いただければ検討いたします。この授業では『アクティブに学ぶフランス語文法』(アルマ出版)という教科書を使っています。

フランス語入門 水曜日13:00~14:30

今回この授業はお休みでした。この授業の生徒は現在一人だけです。

フランス語入門 1月28日(土)16:30~18:00

今回も第14課「関係代名詞」の続きで、oùの勉強をしました。この単語はは疑問詞としては「どこで、どこに」という意味になりますが、関係代名詞としては場所だけでなく時間についても用いられます。「いつ」を意味する疑問詞quandの方はフランス語では「~するとき」という意味の接続詞にはなりますが、関係代名詞にはなりません。つまり、英語の関係副詞whereとwhen両方の役割をフランス語の関係代名詞oùはもっています(日本の英語教育においてwhereやwhenは関係副詞とされていますが、これを関係代名詞と考えることもできます)。

C’est la maison j’habite.
This is the house where I live.
Je me souviens du jour je l’ai vue pour la première fois.
I remember the day when I saw her for the first time.

この教科書には出てきませんが、フランス語の関係代名詞で重要なものには他に英語のwhichに当たるdontがあります。

J’ai un ami dont la femme est américaine.
I have a friend whose wife is American.

このdontはなかなか使い方に慣れるのが難しいものですが、慣れてしまえば便利なので活用できるようにしましょう。
授業は第15課「単純未来と条件法現在」の単純未来の紹介まで進みました。

現在この授業の生徒は一人だけです。

フランス語入門は水曜日13時~14時30分と土曜日16時30分~18時の二コマです。フランス語の勉強を始めてみたいという人、むかし少し勉強したけれどもう一度チャレンジしてみたいという方は、空いている他の時間での開講が可能ですので、ぜひともお問い合わせください。

フランス語A1 1月23日(月)17:30~19:00

Unité 3 – Leçon 4 – S’adapter à un rythme de vie
第3ユニット第4課 新しい生活リズムに適応する

これはフランス人の日曜日の過ごし方についての短い文章です。

LE DIMANCHE EN FRANCE
Le dimanche, les bureaux et beaucoup de magasins sont fermés sauf à Paris. Mais beaucoup de Français voudraient voir plus de magasins ouverts. Le matin, il y a des marchés en plein air et des vide-greniers.
Les jeunes se lèvent tard. Ils se retrouveront chez des amis ou au café pour un brunch. Puis, ils vont au cinéma ou faire du sport.
Le dimanche est le jour des déjeuners en famille ou avec des amis. On va chez les parents, les grands-parents ou au restaurant. Après le déjeuner, on va se promener en ville, à la campagne ou à la plage.

この授業の生徒は二人です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1 1月26日(木)19:45~21:15

Unité 4 – Leçon 3 – Faire face à un problème
第4ユニット第3課 問題に対処する

今回は新しいスキット「突然の疲労」を観ました。ここでは命令法や「私も同じ」、「私は違う」などの表現を勉強します。

この授業の生徒は二人です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1は月曜日午後3時30分~5時、月曜日午後5時30分~7時、木曜日午後7時半~9時の三コマで募集しています。月曜日午後3時30分からの回はまだ開講していないので、希望者を募集しています。

フランス語A2の授業は月曜日午後7時30分~午後9時、火曜日午後7時30分~9時、金曜日午後6時~7時30分、土曜日午前10時30分~12時の四コマです。土曜日午前の授業は生徒がまだ一人だけなので、A2の授業を受けたい方にはこの授業をお薦めします。金曜日午後6時~7時30分の授業については教科書がかなり進んでいます。

フランス語A2 1月25日(水)19:30~21:00

普段は火曜日夜の授業ですが、今回は水曜日でした。

Unité 2 – Leçon 3 – Raconter son apprentissage
第2ユニット第3課 自分が学んだことを語る

マリー=クレールがギターを練習しながらグレッグとする会話のスキットを観ました。

マリー=クレールが練習しているインディラのDernière danseはこの歌です。2014年のヒット曲ですが、こぶしがきいた独特な歌い方ですね。

この授業の生徒は現在三名です。

フランス語A2 1月23日(月)19:30~21:00

Unité 2 – Leçon 3 – Raconter son apprentissage
第2ユニット第3課 自分が学んだことを語る

インディラの歌Dernière danseの歌詞のルフランの部分を読み、その意味について考えました。

Je remue le ciel, le jour, la nuit
Je danse avec le vent, la pluie
Un peu d’amour, un brin de miel
Et je danse, danse, danse, danse
Danse, danse, danse
Et dans le bruit, je cours et j’ai peur
Est-ce mon tour ?
Revient la douleur
Dans tout Paris, je m’abandonne
Et je m’envole, vole, vole, vole, vole, vole, vole

今回はトゥールーズのロックバンド、アクアセルジュのメンバーであり、ステレオラブのツアーメンバーでもあったジュリアン・ガスクのソロアルバムRe EffからAmour veloursという歌を聴きました。官能的な雰囲気のビタースイートな歌です。授業ではフランス語の歌詞と日本語訳字幕をつけたものを観ています。

この授業の生徒は現在二名です。

フランス語A2 1月28日(土)10:30~12:00

Unité 3 – Projet – Trouver du travail
第3ユニット自由課題 仕事を見つける

今回は履歴書(curriculum vitae略してCV)や志望動機書(lettre de motivation)の実例を見て、それについての練習問題を解きました。以下は志望動機書の一例です。

Madame, Monsieur,

Je suis actuellement en deuxième année de l’école vétérinaire d’Alfort et je dois faire un stage de trois mois dans une entreprise s’occupant des animaux.
J’ai suivi votre initiative de sauvegarde des tortues en France. Puis, la création de votre centre à Madagascar pour protéger ces espèces menacées par les trafics.
J’ai eu aussi l’occasion de travailler sur la tortue d’Hermann pour un exposé que j’ai fait à l’école vétérinaire.
Je souhaiterais vivement travailler au village des tortues de Madagascar comme bénévole.
Je ne connais pas Madagascar mais, adolescent, j’ai passé deux ans aux Comores où mes parents étaient en poste. Je pense avoir un bon esprit d’équipe et m’adapter facilement aux conditions de vie de votre centre.
Dans l’espoir d’une réponse favorable, je vous prie d’agréer, Madame, Monsieur, mes sincères salutations.

この授業の生徒は現在一人だけです。フランス語中級の授業をお探しの方はぜひともお問い合わせください。お待ちしております。

フランス語A2 1月27日(金)18:00~19:30

Unité 7 – Leçon 4 – S’adapter à des règles ou à des habitudes
第7ユニット第4課 規則や習慣に適応する

いろいろな国の習慣の違いに関する文章を読みました。

ÇA NE SE FAIT PAS COMME CHEZ NOUS
À notre époque de mondialisation, les comportements ont tendance à se ressembler. Il reste heureusement des différences.
À table, Anglais et Français ont des habitudes différentes. À Londres, on sert le fromage après le dessert sucré. En France, c’est avant. Au Royaume-Uni, les mains doivent être gardées sur les genoux au lieu d’être posées sur la table comme en France.
En entrant chez quelqu’un en Russie, on quitte ses chaussures. On ne serre pas la main sur le pas de la porte car cela porte malheur.
Quand on reçoit un cadeau en France, on doit obligatoirement l’ouvrir et montrer son plaisir de la recevoir. Ce n’est pas pareil dans d’autres pays. En Chine par exemple, on doit d’abord refuser le cadeau. Puis, on l’accepte en remerciant. Mais, on ne l’ouvre pas pour ne pas risquer de montrer sa déception.
Les sujets de conversation peuvent être différents. En France, on peut parler de tous les sujets mais il ne faut pas poser de questions trop personnelles. On peut parler d’argent mais il ne faut pas demander à son interlocuteur combien il gagne. On peut lui parler de politique mais sans chercher à savoir pour qui il a voté.

この授業の生徒は一人だけです。

フランス語B1の授業は水曜日午後2時45分~4時15分、土曜日午後1時~2時30分、土曜日午後2時45分~4時15分の週三回です。水曜日と土曜日の午後2時45分からの授業はまだ教科書が最初の方なので、受講をお考えの方にお勧めします。

フランス語B1 1月25日(水)14:45~16:15

Unité 0 – Leçon 2 – Lire plus facilement
第0ユニット第2課 すらすら読めるようになる

文章を前にしたときはその内容を予測しながら読まないとなかなか理解ができません。ニュース記事などもまず題名から内容を予測できるようにしましょう。また、知らない単語に出会うたびにそこで立ち止まっていたら何もわからなくなってしまいます。文脈から意味を想像したり、英単語に似ている単語や他の単語の派生後と思われる単語は意味の見当をつけたりして読み進めるようにしましょう。もちろん辞書はふんだんに活用するべきですが、できるだけ辞書を使わずに読めるようになるための訓練も必要です。

Il tombe d’une falaise de 1200 mètres et s’en sort indemne !
Au Sri Lanka, une jeune mariée néerlandaise a vu son époux reculer pour mieux cadrer la photo, puis plus rien : il venait de tomber du haut de la falaise de « La fin du monde », haute de 1200 mètres, avant d’être sauvé miraculeusement par un arbre.
« Il a été extrêmement chanceux parce qu’il a atterri sur la cime d’un arbre après une chute de près de 40 mètres », a annoncé samedi un porte-parole de l’armée. L’homme, âgé de 35 ans, souhaitait immortaliser sa jeune épouse quand il est tombé du haut de la falaise, l’une des grandes attractions touristiques du pays où le couple était en lune de miel, a-t-il expliqué.
Quelque 40 soldats munis de cordes ont réussi à récupérer le jeune marié qui a été transporté sur les épaules d’un militaire sur une distance de 5 km avant d’être héliporté vers un hôpital de la région. « Sa condition est stable et il est hors de danger », a indiqué un officier de police.

この授業はまだ生徒が一人だけです。まだ教科書が最初の方なので、興味がある方は早めにお問い合わせください。

フランス語B1 1月28日(土)14:45~16:15

Unité 1 – Leçon 4 – Questionner les médias
第1ユニット第4課 メディアを問う

この課ではRFI(国際フランスラジオ)のジャーナリスト、アニー・ガスニエのインタヴュー動画を観てそれについての練習問題を解きました。

動画を観てよく理解できた人はこの正誤問題に挑戦してみましょう。

Dites si les phrases suivantes sont vraies ou fausses.
a. C’est très jeune que Annie Gasnier a eu envie de faire de la radio.
b. Elle a longtemps travaillé en Allemagne et en Pologne.
c. Elle a travaillé pour des quoitidiens différents.
d. Elle a aussi travaillé pour la télévision.
e. En ce moment, elle fait une émission sur les sports.
f. Pour son travail, elle doit voyager.
g. C’est Annie Gasnier qui choisit seule les sujets de ses émissions.
h. Elle enregistre ses émissions à l’avance.

この授業の生徒は現在一人だけです。まだ教科書は比較的に最初の方ですから、これから参加することもできます。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語B1 1月28日(土)13:00~14:30

Unité 3 – Leçon 4 – Parler des moyens de transport
第3ユニット第4課 交通手段について話す

今回はパリの自転車貸し出しサービス、ヴェリブ(Vélib’)の使用者のインタビュー映像を観て、練習問題によってその内容理解を確認しました。

この授業の生徒は現在二人です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語B2の授業は水曜日16時30分から18時の枠で募集しています。まだ希望者がいないのでぜひともお問い合わせください。

現在の時間割は下の表の通りです。青色が以前から開講しているオンライン講座で、オレンジ色のB1クラスは最近開講したものです。緑はまだ希望者がいません。時間割の空いている時間で新規開講を予定していますので、ご希望がありましたらお気軽にお問い合わせください。緑の時間で別のレベルの授業をご希望の方、対面授業をご希望の方もご連絡ください。対応いたします。

以上の授業に興味がある方はこのサイトのお問い合わせページ、あるいはこのページの上下にあるメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。料金は90分の授業がひと月4回で12,000円です。よろしくお願いいたします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA