近日中に土曜日午後4時30分~6時の時間で「フランス語初級会話(A1レベル)」の授業を開講します。フランス語だけの教科書Tendancesを使った初級者向け授業ですので、参加希望の方はお気軽にお問い合わせください。今のところ参加希望者は一人だけです。教科書の最初の数ページをスキャンしたPDFはこちらから見られます。「PDF A1」のファイルです。

油川フランス語・英語教室は青森市にありますが、フランス語オンライン講座は世界中どこでも受講できます。使いやすいZoomを使った講座なので、Zoomをインストールしてもらえば誰でも簡単に受けられます。

今回は2月27日から3月4日までの授業の内容をご紹介しますので、受講をお考えの方は参考にしてください。どの授業も無料見学できます。オンラインばかりでなく対面授業も新規受付をしています。青森在住の方はお気軽にご相談ください。

土曜日午前10時30分から12時のフランス語A2レベルの授業と土曜日午後2時45分から4時15分のB1レベルの授業、水曜日午後2時45分から4時15分のB1レベルの授業は、まだ生徒さんが一人だけなので、参加希望の方を募集しています。月曜日午後5時30分~7時、木曜日午後7時45分~9時15分のフランス語初級会話A1レベルの授業、月曜日午後7時30分~9時のA2レベルの授業、土曜日午後1時から2時30分のB1レベルの授業は生徒さんが二人なので、まだ余裕があります。一週間の時間割はこの記事の最後の方にありますので、スクロールしてご覧ください。

フランス語オンライン講座は、日本語の教科書を使った全くの初心者向けの入門講座から、フランス語のみの教科書を使ったA1、A2、B1、B2の講座まで取り揃えております。授業はZoomを使って行います。お問い合わせのページからでも、このページの上下に表示があるメールアドレスからでも結構です。1回90分、月4回の授業で、月謝は12,000円です。

初級者向けには完全な初心者向け「フランス語入門」と「フランス語初級会話(A1レベル)」の授業があります。「フランス語入門」は日本語の教科書を使って文法から勉強する授業で、「フランス語初級会話」はフランス語だけの教科書を使って会話の初歩からの勉強をします。それぞれ教科書の最初の方をスキャンしたPDFファイルが閲覧できますので、このリンクの「PDF Introduction」、「PDF A1」のファイルをご覧ください。
中級者レベルについても、このリンクから教科書の最初の方の数ページを見ることができるので参考にしてください。

もし時間が合わない人でも他の時間帯を提案いただければ検討いたします。この授業では『アクティブに学ぶフランス語文法』(アルマ出版)という教科書を使っています。

フランス語入門は水曜日13時~14時30分と土曜日16時30分~18時の二コマです。フランス語の勉強を始めてみたいという人、むかし少し勉強したけれどもう一度チャレンジしてみたいという方は、空いている他の時間での開講が可能ですので、ぜひともお問い合わせください。

フランス語入門 3月1日(水)13:00~14:30

今回はIで始まる仏単語を絵本で勉強してから、第8課「前置詞、近接未来、強勢形人称代名詞」を学びました。
フランス語の前置詞で最重要の二つの前置詞はàとdeで、この二つだけに固有の用法があります。それは定冠詞との縮約で、他の前置詞には見られないものです。前置詞àは英語のat、toなどの用法をもつ、主に場所に関する前置詞で、deは英語のofやfromに相当する所属や起源を示す前置詞ですが、いずれも英語の前置詞よりも広い用法をもちます。
定冠詞との縮約とは、この二つの前置詞の後に定冠詞がついた場合に前置詞と冠詞が合体して一語になる現象です。
たとえばàの後に男性単数の定冠詞leが来ると*à leとはならずにauになり、複数の定冠詞lesが来ると*à lesにはならずにauxになります。女性単数の定冠詞laの場合は縮約が起こらずにà laのままです。
また、deの後に男性単数の定冠詞leが来ると*de leとはならずにduになり、複数の定冠詞lesが来ると*de lesにはならずにdesになります。このdesは複数形の不定冠詞と同じ形なので、混同しないようにしなければなりません。女性単数の定冠詞laの場合は縮約が起こらずにde laになります。
いずれの前置詞の場合も、定冠詞がついている単数名詞が母音あるいは無音のHで始まっている場合は、それが男性名詞であっても縮約は起こりません。たとえばhôtelは男性名詞ですが、この単語にこれらの前置詞と定冠詞をつけたときはà l’hôtel、de l’hôtelとするべきであり、*au hôtelや*du hôtelといった形は存在しません。
これらの縮約はàとdeの後に続くのが定冠詞leとlesの場合に起こるものであり、もしleとlesが後に学ぶ直接目的補語の代名詞であれば縮約は起こらないということに注意してください。

現在この授業の生徒は一人だけです。

フランス語入門 3月4日(土)16:30~18:00

今回は第17課「接続法」を終わらせて復習問題に入りました。今の教科書が終わったらこのブログ記事の冒頭でお知らせしたようにフランス語だけの教科書を使った初級会話の授業に移ります。

今回は最後の課「接続法現在」を終わらせました。日常使われる接続法の約半分はil faut queに伴うものだとされますが、それ以外にも可能性や恐れ、感情を示す表現などに接続法を要求するものがあります。また、接続法を要求する言い回しの中には「虚辞のne」と呼ばれるものが使われるものもあります。

Je crains qu’il ne mente. (彼は嘘をついているのではないか)
Elle a peur que son frère ne soit gravement malade. (弟の病気が重いのではないかと彼女は恐れている)
Nous devons partir avant qu’il ne pleuve. (雨が降らないうちに出発しなければならない)

このように意味上は否定ではないところでpasなどを伴わずに単独で用いるのが「虚辞のne」で、日本語訳にも「ない」が現れることがあります。このneは使わなくても間違いではありません。もし「彼は嘘をついていないのではないか」と言いたいのであれば、文は次のようになり、neは省略できません。

Je crains qu’il ne mente pas.

また、主節と従属節の主語が同じときに従属節で接続法は用いません。「出発する前に食事しなければならない」と云うときには接続法を使わず、不定詞を使います。わざわざ接続法を使って複雑にする必要がないからですね。

*Nous devons manger avant que nous ne partions.
→ Nous devons manger avant de partir.

巻末の復習問題が終わったらフランス語初級会話A1の授業に移ります。以前フランス語の初歩を勉強したことがあって応用力をつけたい人、フランス語を勉強したことがなくてもフランス語だけで書いてある初級者用の教科書に挑戦したい人はお問い合わせください。

現在この授業の生徒は一人だけです。

フランス語A1は月曜日午後3時30分~5時、月曜日午後5時30分~7時、木曜日午後7時45分~9時15分の三コマで募集しています。月曜日午後3時30分からの回はまだ開講していないので、希望者を募集しています。

フランス語A1 2月27日(月)17:30~19:00

Unité 4 – Participer à une sortie – Leçon 1 – Faire un projet de sortie
第4ユニット 人と出かける 第1課 お出かけの予定を立てる

今回は新しいスキットProjet de sortieを観ました。ここでは人が言ったことを別の人に伝えるときに用いる間接話法を勉強します。

この授業の生徒は二人です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1 3月2日(木)19:45~21:15

Unité 5 – Voyager – Leçon 1 – Raconter un voyage
第5ユニット 旅行する 第1課 旅行の話をする

この課では複合過去について勉強します。これはマリークレールが友人に宛てたメールです。
Bonjour Chantal,
Le week-end dernier, j’ai fait un super voyage en Normandie !
Voici quelques photos.
Mon ami Bertrand est venu avec moi. Nous sommes partis samedi matin, nous avons visité Château-Gaillard et la maison de Monet. J’ai enfin vu le célèbre jardin.
Le dimanche, nous sommes allés à Rouen et nous nous sommes promenés dans la vieille ville. Bertrand s’est intéressé à la cathédrale. Puis, nous avons déjeuné dans un excellent restaurant.
Bises,
Marie-Claire
複合過去は大部分の動詞で助動詞avoirと動詞の過去分詞を組み合わせることで表される時制ですが、一部の移動を表す自動詞と代名動詞ではêtreを助動詞に使い、主語と過去分詞が性数一致します(代名動詞では性数一致しない場合もある)。また、メールの1行目の挨拶、最後の挨拶は慣習上行末がコンマであることに気をつけてください。

この授業の生徒は二人です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A2の授業は月曜日午後7時30分~午後9時、火曜日午後7時30分~9時、金曜日午後6時~7時30分、土曜日午前10時30分~12時の四コマです。土曜日午前の授業は生徒がまだ一人だけなので、A2の授業を受けたい方にはこの授業をお薦めします。金曜日午後6時~7時30分の授業については教科書がかなり進んでいます。

フランス語A2 2月27日(月)19:30~21:00

Unité 2 – Leçon 4 – Connaître l’organisation des études
第2ユニット第4課 学習の組織を知る
以下はフランスの学校教育の基本的な枠組みを紹介した文章です。

LES ÉTAPES DE LA SCOLARITÉ EN FRANCE
· Avant 3 ans, les enfants qui ont des parents qui travaillent vont à la crèche. Puis, de 3 à 6 ans, tous les enfants vont à l’école maternelle.
· De 6 à 11 ans, ils suivent la scolarité de l’école élémentaire. Ils y apprennent à lire, à écrire et à compter.
· À 11 ans, ils entrent au collège pour étudier des connaissances générales. Ils y restent pendant 4 ans (classes de 6e, 5e, 4e, 3e).
· Puis, ils font trois années au lycée (classes de seconde, première et terminale). Ils commencent à se spécialiser et passent le baccalauréat (le bac) : 80 % de réussite.
· Après le bac, 60 % des étudiants vont à l’université. On dit aussi « la faculté » ou « la fac ».
Les autres entrent dans des écoles supérieures publiques ou privées qui proposent des formations professionnelles. Il existe aussi « Grandes Écoles ». Pour y entrer, il faut passer un concours difficile.
Dans les autres pays francophones, les étapes sont un peu différentes. En Suisse, le baccalauréat s’appelle examen de maturité. En Belgique et au Québec, il désigne le diplôme de fin d’études du premier cycle universitaire (3 ans), soit le niveau licence en France.

日本の小中高の学年はそれぞれ6年、3年、3年ですが、フランスでは5年、4年、3年です。また、日本と違って大学ごとの入学試験はありません。他にもいろいろ違いがあるので、興味がある方は調べてみたらいかがでしょうか。

今回は70年代の活動当時は一枚のシングルしか出さなかったパンクロックのグループ、レゾリヴェンスタインの79年の歌、Euthanasie(安楽死)を聴きました。授業ではフランス語の歌詞と日本語訳字幕をつけたものを観ています。

この授業の生徒は現在二名です。

フランス語A2 2月28日(火)19:30~21:00

Unité 2 – Projet – Améliorer l’école
第2ユニット自由課題 学校をよくする

フランスの学校の教育プログラムについての短い文章や日程表、時間割を読み、それについての練習問題を解きました。

Rythmes scolaires : 74 % des enseignants jugent leur impact négatif
Plus de la moitié des enseignants interrogés déclarent être insatisfaits et ils sont encore plus nombreux à juger que ces rythmes desservent les élèves, selon une enquête réalisée auprès des adhérents du SNUipp et la SFU.
www.lexpress.fr — 10/02/2015

この授業の生徒は現在三名です。

フランス語A2 3月4日(土)10:30~12:00

Unité 4 – Leçon 3 – Donner son opinion sur une information
第4ユニット第3課 情報について自分の意見を言う

今回は新しいスキットDisparition(消失)を観ました。フランスらしいユーモアを感じさせるスキットですが、人のことばに対して短いことばで適切に反応する会話のリズムを学ぶのに役立つでしょう。

この授業の生徒は現在一人だけです。フランス語中級の授業をお探しの方はぜひともお問い合わせください。お待ちしております。

フランス語A2 3月3日(金)18:00~19:30

Unité 8 – Leçon 2 – Comprendre un guide touristique
第8ユニット第2課 旅行ガイドを理解する

今回は気候に関する表現を中心にした練習問題を解きました。

LE CLIMAT EN FRANCE
Sur la façade atlantique, la Bretagne, la Normandie et la région Nord-Picardie, les hivers sont doux et les étés ne sont pas très chauds. Il pleut environ 130 jours par an.
Le Sud connaît des étés très chauds (jusqu’à 35 °C). Les hivers sont doux et ensoleillés avec de brèves périodes froides et ventées sauf sur la Côte d’Azur. À la fin de l’été, de violents orages peuvent s’abattre sur ces régions.
Les régions montagneuses ont des hivers très froids et neigeux et des étés chauds.
Le reste du pays comme la région parisienne a un climat proche du climat atlantique avec moins de pluies et des saisons plus contrastées.
Comme dans le reste du monde, la tendance est à un léger réchauffement de l’ensemble des saisons.

この授業の生徒は現在一名です。

フランス語B1の授業は水曜日午後2時45分~4時15分、土曜日午後1時~2時30分、土曜日午後2時45分~4時15分の週三回です。水曜日と土曜日の午後2時45分からの授業はまだ教科書が最初の方なので、受講をお考えの方にお勧めします。

フランス語B1 3月1日(水)14:45~16:15

Unité 0 – Leçon 4 – Améliorer son expression écrite
第0ユニット第4課 書きことばの表現を上達させる

最近よく外国語の四技能ということばを耳にしますが、「読む」、「書く」、「聞く」、「話す」という四技能の中でいちばん難しいのは「書く」ことでしょう。特に中級以上のフランス語では書く技能においてこそ差が出てきます。

L’expression écrite est la compétition la plus difficile à acquérir. Quand on écrit, l’interlocuteur ne vous aide pas (comme à l’oral). On ne peut pas être approximatif (comme en compréhension).
Pour améliorer son expression écrite, il faut apprendre à :
– éviter les répétitions ;
– faire des constructions grammaticales correctes ;
– organiser ses textes selon ce qu’on veut exprimer (raconter ou décrire quelque chose, exprimer des idées ou des sentiments, etc.) ;
– connaître les formules des écrits formels ou administratifs.

この授業の生徒は現在一人だけです。まだ教科書の最初の方なので、興味がある方はぜひお早めにお問い合わせください。

フランス語B1 3月4日(土)14:45~16:15

Unité 2 – Soigner son image – Leçon 1 – Avoir des projets personnels
第2ユニット 自分のイメージに気をつける 第1課 自らの計画をもつ

この課では前未来(futur antérieur)という時制について勉強します。日常会話の中でさほど使われる時制ではありませんが、それでも適切な使い方を知っておくことは大切です。この問題では、動詞を前過去に活用して書き換えてみましょう。特に代名動詞の前過去は受動態の単純未来との混同に気をつけてください。

Mathieu est fils d’agriculteur. Son amie Lydia fait des projets. « Dans un an, j’aurai trouvé… Dans deux ans,… Dans trois ans,… »
Je trouve un poste à Montpellier…
Tu abandonnes tes études de droit…
Tu apprends le métier d’agriculteur…
Ton père te laisse sa propriété…
Nous nous installons dans la propriété…
Je quitte mon travail…
Nous réussissons !

この授業の生徒は現在一人だけです。まだ教科書は比較的に最初の方ですから、これから参加することもできます。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語B1 3月4日(土)13:00~14:30

Unité 4 – Entretenir des relations amicales – Leçon 1 – Évoquer des souvenirs
第4ユニット 友人関係を養う 第1課 昔のことを思い出す

この課では時間に関する表現を勉強していますが、この練習問題はスキー旅行に関するメモからその旅行について語る短い文章をつくるものです。

Agnès a noté sur son agenda les détails de son séjour de ski à Courchevel. Faites le récit de ce séjour.
· 20 décembre : arrivée à Courchevel. Le soir, chute de neige.
· 21 décembre : – le matin : ski difficile à cause du brouillard.
– l’après-midi : chute. Douleur au genou ; transport à la clinique, retour au chalet ; jambe dans le plâtre.
· Du 22 au 26 : bloquée au chalet pendant que les copains skient ; lecture, télé.

このメモから次のような文章をつくることができます。

Je suis arrivée à Courchevel le 20 décembre. Le soir, la neige est tombée en abondance. Le lendemain, j’ai passé une mauvaise journée ! Le matin, c’était difficile de skier parce qu’il y avait beaucoup de brouillard, et l’après-midi, je suis tombée ! Comme j’avais très mal au genou, on m’a transportée dans une clinique, et le soir, je suis revenue au chalet, la jambe dans le plâtre. Résultat : je suis restée bloquée à lire ou à regarder la télévision. Un inoubliable séjour à la neige !…

この授業の生徒は現在二人です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語B2の授業は水曜日16時30分から18時の枠で募集しています。まだ希望者がいないのでぜひともお問い合わせください。

現在の時間割は下の表の通りです。青色が以前から開講しているオンライン講座で、オレンジ色のB1クラスは最近開講したものです。緑はまだ希望者がいません。時間割の空いている時間で新規開講を予定していますので、ご希望がありましたらお気軽にお問い合わせください。緑の時間で別のレベルの授業をご希望の方、対面授業をご希望の方もご連絡ください。対応いたします。

以上の授業に興味がある方はこのサイトのお問い合わせページ、あるいはこのページの上下にあるメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。料金は90分の授業がひと月4回で12,000円です。よろしくお願いいたします。

フランス語の母音字Eについて説明する動画の第七回、「アクサンテギュがついたE、およびアクサンシルコンフレクス、トレマがついたE」を投稿しました。チャンネル登録と高評価をお願いします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA