ここ数日は北日本の方が九州よりも気温が高い日が続いています。大変に例外的な夏ですが、これからはこのような夏も珍しくなくなるのでしょうか。地球の未来のことが心配です。

8月4日付のブログ記事でお知らせしたように、近日中に金曜日午後6時~7時半の授業がA2レベルからB1レベルに移ります。B1レベルの授業に興味がある方はお問い合わせください。また、9月から水曜日の晩にA1レベルの授業を開始します。フランス語文法初歩の勉強を一通り終わって、これから会話の勉強をしてみたいという人にお薦めですが、フランス語だけの教科書に抵抗がなければ全くの初心者でも受けられます。興味がある方はお問い合わせください。

また、土曜日午後4時30分~6時のA1レベルの授業が9月から月曜日の午後3時30分~5時に変わるので、空いた時間をB2レベルの授業にしようと思います。いずれもレベルは自己申告で結構です。

油川フランス語・英語教室は青森市にありますが、フランス語オンライン講座は世界中どこでも受講できます。使いやすいZoomを使った講座なので、Zoomをインストールしてもらえば誰でも簡単に受けられます。

今回は8月21日から8月26日までの授業の内容をご紹介しますので、受講をお考えの方は参考にしてください。どの授業も無料見学できます。オンラインばかりでなく対面授業も新規受付をしています。青森在住の方はお気軽にご相談ください。

土曜日午後4時30分から6時(9月から午後3時30分から5時)、月曜日午後5時30分から7時のフランス語初級会話A1レベルの授業、土曜日午前10時30分から12時のフランス語A2レベルの授業はまだ生徒さんが一人だけなので、参加希望の方を募集しています。木曜日午後7時45分~9時15分のフランス語初級会話A1レベルの授業、月曜日と火曜日の午後7時30分~9時のA2レベルの授業、土曜日午後1時から2時30分のB1レベルの授業、土曜日午後2時45分から4時15分のB1レベルの授業は生徒さんが二人なので、まだ余裕があります。

9月からの時間割は下の表の通りです。黄色が新規開講の授業、および9月から授業時間が変わる授業です。空いている時間での新規開講が可能ですので、オンライン授業をご希望の方も、対面授業をご希望の方も、お気軽にお問い合わせください。

フランス語オンライン講座は、日本語の教科書を使った全くの初心者向けの入門講座から、フランス語のみの教科書を使ったA1、A2、B1、B2、Cの講座まで取り揃えております。授業はZoomを使って行います。お問い合わせはこちらのページからでも、このページの上下に表示があるメールアドレスからでも結構です。1回90分、月4回の授業で、月謝は12,000円です。1回60分の授業については月額8,000円になります。

初級者向けには完全な初心者向け「フランス語入門」と「フランス語初級会話(A1レベル)」の授業があります。「フランス語入門」は日本語の教科書を使って文法から勉強する授業で、「フランス語初級会話」はフランス語だけの教科書を使って会話の初歩からの勉強をします。それぞれ教科書の最初の方をスキャンしたPDFファイルが閲覧できますので、このリンクの「PDF Introduction」、「PDF A1」のファイルをご覧ください。
中級者レベルについても、このリンクから教科書の最初の方の数ページを見ることができるので参考にしてください。

もし時間が合わない人でも他の時間帯を提案いただければ検討いたします。この授業では『アクティブに学ぶフランス語文法』(アルマ出版)という教科書を使っています。

フランス語入門は火曜日13時~14時30分です。フランス語の勉強を始めてみたいという人、むかし少し勉強したけれどもう一度チャレンジしてみたいという方は、空いている他の時間での開講が可能ですので、ぜひともお問い合わせください。

フランス語入門 火曜日13:00~14:30

この授業は8月の間お休みです。

フランス語A1の現在開講中の授業は土曜日午後4時30分~6時、月曜日午後5時30分~7時、木曜日午後7時45分~9時15分の二コマです。月曜日午後3時30分~5時の回はまだ希望者がいないので募集しています。

フランス語A1 9月2日(土)16:30~18:00

Unité 2 – Projet – Présenter une ville
第2ユニット自由課題 町を紹介する

ブリュッセルを紹介するメールを読んで、それについての練習問題を解きました。

Le 4 juillet
Bonjour Manon,
Voici des informations sur Bruxelles pour ton projet de voyage.
Bruxelles est une ville de 1,2 million d’habitants. C’est la capitale de la Belgique. Elle n’est pas loin de la France, de l’Allemagne et des Pays-Bas.
Il y a de belles choses à voir à Bruxelles. Par exemple, la Grand-Place avec ses belles maisons du XVIIe siècle. À côté de la Grand-Place, il y a la petite statue du Manneken-Pis et la fresque de Tintin. Il y a aussi de jolies rues, de jolies places et la cathédrale Saints-Michel-et-Gudule.
Il y a deux communautés à Bruxelles, les Wallons et les Flamands. Les Wallons parlent français, les Flamands néerlandais. Les étrangers sont nombreux. Il y a des Européens. Beaucoup travaillent au Parlement européen. Il y a aussi des Marocains et des Turcs. Les Bruxellois sont sympas. Ils aiment parler et plaisanter.
Là, c’est l’été. Nous sommes en vacances. À midi, nous déjeunons chez Léon pour ses célèbres moules-frites. L’après-midi, nous allons au café Poechenellekelder dans la rue du Chêne. Il y a beaucoup de cafés au Bruxelles. Le soir, nous écoutons de la musique folk dans le parc de l’Atomium.

La Grand-Placeはブリュッセルの中心にある大きな広場ですが、かつてgrandという形容詞が男女同形だったことの名残をとどめた名前です。このplaceという単語は女性名詞なので、普通それにつく形容詞はgrandではなくてgrandeになるべきですが、これは例外です。これと同様の例外には他にgrand-mère(祖母)がありますね。

受講者は現在一人だけですが、9月からは月曜日午後3時30分からの授業になります。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1 8月21日(月)17:30~19:00

Unité 6 – Faire des achats – Leçon 1 – Choisir un cadeau
第6ユニット 買い物をする 第1課 プレゼントを選ぶ

この課ではショッピングサイトの画像を見て、比較表現や指示形容詞について学びます。ショッピングサイトに掲示されている商品とスキットが連動した面白いレッスンです。スキットは次回貼ります。

現在この授業の生徒は一人だけです。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1 木曜日19:45~21:15

今回この授業はお休みでした。この授業の生徒は二人です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A2の授業は月曜日午後7時30分~午後9時、火曜日午後7時30分~9時、金曜日午後6時~7時30分、土曜日午前10時30分~12時の四コマです。金曜日午後6時~7時30分の授業については教科書がかなり進んでいます。

フランス語A2 8月21日(月)19:30~21:00

Unité 4 – Leçon 3 – Donner son opinion sur une information
第4ユニット第3課 見聞きしたことについて意見を言う

今回は新しいスキットDisparition(消失)を観ました。フランス語で会話をするときには相づちだけではなくいろいろな意見を言うようにしましょう。

今回は1982年生まれの歌手、メシアの2016年の歌Avrilを聴きました。授業ではフランス語の歌詞と日本語訳字幕をつけたものを観ています。

この授業の生徒は現在二名です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A2 8月22日(火)19:30~21:00

Unité 4 – Leçon 4 – Comprendre des informations politiques
第4ユニット第4課 政治ニュースを理解する

今回はフランスの地方圏の合併再編成についての記事を読み、それについての練習問題を解きました。

Régionales 2015 : Pourquoi fusionner des régions ?
La réforme du 16 janvier 2015 va changer le visage de notre pays. La France métropolitaine passe du 22 à 13 régions. Pourquoi cette réforme ?
D’abord pour faire des économies et diminuer les dépenses publiques. Le problème est que le nombre d’élus régionaux reste le même. Par exemple, la Basse-Normandie et la Haute-Normandie avaient chacune 51 élus. Les deux régions fusionnent pour ne donner qu’une seule Normandie qui sera dirigée par… 102 élus !
Ces nouvelles collectivités territoriales possèdent pour certaines une superficie comparable aux grandes régions espagnoles, italiennes ou aux Länder allemands. La nouvelle région Aquitaine est plus grande qu’un pays comme l’Autriche.
Autre motivation du législateur : les territoires ayant les populations les plus âgées fusionnent avec d’autres où le vieillissement est moins marqué : le Limousin et le Poitou-Charentes avec l’Aquitaine ou bien l’Auvergne avec Rhône-Alpes.
Les nouvelles régions auront des compétences qui appartenaient avant aux départements : les grandes orientations économiques, la lutte contre la pollution, le logement, les transports, etc.
Mais cette réforme reçoit aussi des critiques. Certaines villes seront très éloignées de la capitale régionale et donc des centres de décision.

D’après Alexandre Borde, Le Point.fr, 21/09/2015

この授業の生徒は現在二名です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A2 8月26日(土)10:30~12:00

Unité 6 – Projet – Faire des projets pour votre ville
第6ユニット自由課題 自分の町のために企画する

この課ではパリのさまざまな都市計画についての文章を読みました。以下は単語と定義を組み合わせる問題です。

a. un tour de passe-passe1. limite extérieur de Paris
b. un tronçon2. qui ne peut pas voir
c. une marelle3. aider
d. un damier4. partie d'une rue ou d'une route
e. la petite ceinture5. jeu que les enfants font dans la rue
f. aveugle6. tour de magie
g. urbain7. spécifique à la ville
h. contribuer8. cases noires et blanches d'un jeu

この授業の生徒は現在一人だけです。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A2 金曜日18:00~19:30

この授業は今回お休みでした。この授業の生徒は現在一名です。教科書が終わり次第B1の授業になるので、興味がある方はお問い合わせください。

フランス語B1の授業は土曜日午後1時~2時30分、土曜日午後2時45分~4時15分の二回です。

フランス語B1 8月26日(土)14:45~16:15

二人の生徒のうち一人がお休みの間、途中参加だった生徒さんがまだやっていなかった教科書の最初の方に戻って授業をしています。

Unité 0 – Leçon 2 – Lire plus facilement
第0ユニット第2課 すらすら読めるようになる

今回はフランスの詩人・劇作家ジャン・タルディユ(1903-1995)の戯曲Finissez vos phrases(最後まで言いなさい)の抜粋を読みました。登場人物が文を最後まで言わないのに理解し合うということを延々と続ける、一種の不条理演劇です。

Deux personnages se rencontrent dans la rue.
Monsieur A, avec chaleur. — Oh ! Chère amie. Quelle chance de vous…
Madame B, ravie. — Très heureuse moi aussi. Très heureuse de… vraiment oui !
Monsieur A. — Comment allez-vous depuis que…
Madame B, très naturelle. — Depuis que…? Eh bien ! J’ai continué, vous savez. J’ai continué à…
Monsieur A. — Comme c’est…! Enfin, oui, vraiment, je trouve que c’est…
Madame B, modeste. — Oh, n’exagérons rien ! C’est seulement, c’est uniquement… Je veux dire : ce n’est pas tellement…
Monsieur A, intrigué mais sceptique. — Pas tellement, pas tellement, vous croyez ?
Madame B, restrictive. — Du moins je le…, je, je… Enfin…!
Monsieur A, avec admiration. — Oui, je comprends : vous êtes trop, vous avez trop de…
Madame B, toujours modeste, mais flattée. — Mais non, mais non : plutôt pas assez…
Monsieur A, réconfortant. — Taisez-vous donc ! Vous n’allez pas nous…
Madame B, riant franchement. — Non ! Non ! Je n’irai pas jusque là !

Jean Tardieu, « Finissez vos phrases », in La Comédie du langage, Gallimard, 1987

この授業の生徒は現在二人です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語B1 8月26日(土)13:00~14:30

Unité 6 – S’intégrer dans un milieu professionnel – Leçon 1 – Découvrir une entreprise
第6ユニット 職場環境に適応する 第1課 企業を発見する

この課では前置詞などとともによく用いる関係代名詞lequelの使い方を勉強します。

Dans quel service de l’entreprise travaillent ces personnes ?
a. Il fabrique les produits que l’entreprise vend.
b. Elle gère les problèmes de droit auxquels l’entreprise doit faire face.
c. Il sélectionne les candidats parmi lesquels il choisira les employés.
d. Elle voyage dans tous les pays avec lesquels l’entreprise a des relations commerciales.
e. Il définit les arguments publicitaires grâce auxquels l’entreprise progresse.
f. Elle calcule le salaire qui sera payé à chaque employé.
g. Le service auquel il appartient imagine les futurs produits.
h. Le directeur à qui elle apporte des contrats à signer s’appelle Alexandre Lormeau.

原則的に先行詞が「人」の場合は、前置詞+lequelではなくて前置詞+quiを用いる方がよいとされるので、hの文ではauquelではなくてà quiを使っています。一方、cの文も関係代名詞の先行詞は「人」ですが、parmi quiとは云わずにparmi lesquelsということばを使っています。これは例外的に前置詞がdansとparmiのときには、先行詞が「人」であってもdans qui、parmi quiということばを用いないことになっているからです。これはこの二つのことばの響きがよくないからだとされます。

この授業の生徒は現在二名です。

フランス語B2の授業は土曜日16時30分から18時の枠で9月から開始します。まだ希望者がいないので、興味がある方はぜひともお問い合わせください。

フランス語C 火曜日14:50~15:50

この授業は今回お休みでした。

以上の授業に興味がある方はこのサイトのお問い合わせページ、あるいはこのページの上下にあるメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。料金は90分の授業がひと月4回で12,000円です。1回60分の授業については月額8,000円になります。よろしくお願いいたします。

Je vous en prieという短い文にフランス語学習者が発音を苦手にしている子音が四個含まれています。この動画ではこれらの子音の発音の練習の仕方をわかりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。よろしければチャンネル登録と高評価をお願いします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA