フランス語オンラインフランス語オンライン講座は見学できますので、受講をためらっている方はお気軽にお問い合わせください。講座は見学できますので、受講をためらっている方はお気軽にお問い合わせください。

フランス語初級会話(A1)5月3日、10日(月)19:30~21:00

Unité 4 – Leçon 4 – Faire un pique-nique
第4ユニット第4課 ピクニックをする

この課では部分冠詞を勉強しました。不定冠詞や部分冠詞を使った文の否定文と、定冠詞を使った文の否定文を反射的につくる練習問題をしました。

Unité 4 – Projet – Faire un programme de sortie
第4ユニット応用問題 レジャーの計画を立てる

ポスターやフライヤーの情報を読み取る練習問題をしました。

10日からは6月の仏検に向けて3級の対策授業を始めました。仏検公式ガイドブックセレクション3級を使用しています。

3日の授業で聴いた歌は女性スラマー、ラ・ピエタのLa moyenneでした。アングラな雰囲気がたまりません。

10日の授業では女性フォークシンガー、クルーのComme au cinémaを聴きました。両方とも授業ではフランス語の歌詞と日本語訳の字幕をつけたものを観ています。

フランス語A2 5月8日(土)14:45~16:15

Unité 0 – Leçon 4 – Surveiller la prononciation
第0ユニット第4課 発音に気をつける

この課では音声教材を用いてアンシェヌマンやリエゾンを勉強しました。フランス語は母音衝突を嫌う言語ですが、それでも母音と母音が隣り合うことがかなり頻繁にあります。このときにできるだけ喉を閉じずに滑らかに母音をつなげて発音するようにしたいですね。

みなそれぞれにフランス語の苦手な音があるので、自分でどの音が苦手かを自覚して改善するように努めましょう。

A2の授業の生徒さんは今二人です。興味がある方は是非ともお問い合わせください。見学もできます。今回は見学の方がお一人いらっしゃいました。

フランス語B1 5月8日(土)16:30~18:00

Unité 0 – Leçon 2 – Lire plus facilement
第0ユニット第2課 無理なく読めるようにする

この課ではジャン・タルディユの面白い戯曲Finissez vos phrasesの抜粋を読みました。これは登場人物が最後までことばを云わないけれど、相手が云いたいことを理解してことばを畳みかけることを繰り返す喜劇です。もし最後まで云うとしたらどういう台詞になるかを生徒さんに想像してもらいました。

Unité 0 – Leçon 3 – Exercer ses capacités d’écoute
第0ユニット第3課 聞き取り能力を活用する

ウジェーヌ・イヨネスコの有名な戯曲『禿の女歌手(La Cantatrice chauve)』の抜粋を聞き、フランス語は単語ごとではなくてリズムグループごとに発音するということを学びました。

B1の授業の生徒さんは今一人だけです。興味がある方は是非ともお問い合わせください。見学もできます。今回はA2の授業を見学した方が引き続き見学しました。

フランス語B2 5月8日(土)10:30~12:00

Unité 0 – Leçon 1 – Connaître son profil d’apprentissage
第0ユニット第1課 自分の学習適性を知る

フランス人が外国で体験したエピソードを語る音声教材を聞き、その内容について学習しました。やはり文字なしに耳だけでフランス語を聞き取るのは難しく、慣れが必要です。この音声教材では言語や文化の違いによる驚きや失敗談が問題になっているので、フランス語ばかりではなくて他の国についての文化的な知識も多少必要になってきます。外国語の学習はその外国語だけではなくて、さまざまな文化についても学ばなければなりません。

B2の授業の生徒さんは今一人だけです。興味がある方は是非ともお問い合わせください。見学もできます。

以上の講座ではCLE InternationalのTendancesというシリーズの教科書を使っています。

フランス語の発音 5月6日(木)19:30~21:00

フランス語では子音で終わる単語と母音で始まる単語が連なる際に、この子音と母音が連なって音節をつくります。これがアンシェヌマンですが、本来発音されない語末の子音が発音されて次の単語の語頭の母音と一つの音節をつくる場合はリエゾンと呼ばれます。子音と母音のアンシェヌマンばかりでなく、母音が連なる場合の発音にも注意が必要です。今回は音節構造に注意しながら、子音と母音のアンシェヌマンと母音連続について練習しました。

以下は母音連続の練習問題の例ですが、簡単なようでいながら実際に発音すると結構難しいものです。

この授業では以下の二冊の本を参考にしたテキストを使用しています。
Monique Léon & Pierre Léon, La Prononciation du français, 2e édition, Armand Colin, 2009
Dario Pagel, Édith Madelini & François Wioland, Le Rythme de français parlé, Hachette, 2012

以上の授業に興味がある方はこのサイトのお問い合わせページ、あるいはこのページの上下にあるメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。料金は90分の授業4回で12,000円です。よろしくお願いいたします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA