青森市では二週間前に雪が降ってからは比較的に暖かめの日が続いていましたが、昨日の土曜日にはこの冬初めて雪かきが必要なぐらいの雪が積もりました。今年は暖冬になりそうだということなので、雪があまり積もらないことが期待されます。

火曜日午後7時30分~9時の時間に「原語で読むフランス文学」の授業を始めます。以前フランスの高校で用いられていた仏文学の教科書で、仏文学アンソロジーでもあるラガルド・エ・ミシャールを使い、さまざまな作家の作品の抜粋とその解説を読んでいきます。参加者には音読と仏文和訳が求められます。特に参加基準はありませんが、だいたい仏検二級程度以上のフランス語力が必要とされるかと思います。詳しくは続報でお知らせします。

油川フランス語・英語教室は青森市にありますが、フランス語オンライン講座は世界中どこでも受講できます。使いやすいZoomを使った講座なので、Zoomをインストールしてもらえば誰でも簡単に受けられます。オンラインばかりでなく対面授業も新規受付をしています。青森在住の方はお気軽にご相談ください。

8月4日付のブログ記事でお知らせしたように、9月から水曜日午後7時30分~9時のA1レベルのフランス語初級会話授業、金曜日午後6時~7時半のB1レベルの授業を開講しました。10月からは土曜日午後4時30分~6時のB2レベルの授業も始めました。生徒の人数は水曜日のA1レベルは一人、金曜日のB1レベルは二人、土曜日のB2レベルは二人です。いずれもまだ生徒を募集していますので、興味がある方は早めにお問い合わせください。

水曜日の晩のA1レベルの授業は、フランス語文法初歩の勉強を一通り終わって、これから会話の勉強をしてみたいという人にお薦めですが、フランス語だけの教科書に抵抗がなければ全くの初心者でも受けられます。

他のどの授業についてもレベルは自己申告で結構です。お気軽にお問い合わせください。

今回は11月20日から11月25日までの授業の内容をご紹介しますので、受講をお考えの方は参考にしてください。どの授業も無料見学できます。

月曜日午後3時30分から5時、午後5時30分から7時、水曜日午後7時30分から9時のフランス語初級会話A1レベルの授業、土曜日午後2時45分から4時15分のB1レベルの授業は生徒さんが一人だけなので、参加希望の方を募集しています。木曜日午後7時45分~9時15分のフランス語初級会話A1レベルの授業、月曜日午後7時30分~9時のA2レベルの授業、金曜日午後6時~7時半、土曜日午後1時から2時30分のB1レベルの授業は生徒さんが二人なので、まだ余裕があります。

現在の時間割は下の表の通りです。黄色がこの秋から新規開講の授業、および授業時間が変わる授業です。緑色の火曜日午後7時30分から9時の時間で、「原語で読むフランス文学」の授業を始めます。
空いている時間での新規開講が可能ですので、オンライン授業をご希望の方も、対面授業をご希望の方も、お気軽にお問い合わせください。

フランス語オンライン講座は、日本語の教科書を使った全くの初心者向けの入門講座から、フランス語のみの教科書を使ったA1、A2、B1、B2、Cの講座まで取り揃えております。授業はZoomを使って行います。お問い合わせはこちらのページからでも、このページの上下に表示があるメールアドレスからでも結構です。1回90分、月4回の授業で、月謝は12,000円です。1回60分の授業(Cレベル)については月額8,000円になります。

初級者向けには完全な初心者向け「フランス語入門」と「フランス語初級会話(A1レベル)」の授業があります。「フランス語入門」は日本語の教科書を使って文法から勉強する授業で、「フランス語初級会話」はフランス語だけの教科書を使って会話の初歩からの勉強をします。それぞれ教科書の最初の方をスキャンしたPDFファイルが閲覧できますので、このリンクの「PDF Introduction」、「PDF A1」のファイルをご覧ください。
中級者レベルについても、このリンクから教科書の最初の方の数ページを見ることができるので参考にしてください。

もし時間が合わない人でも他の時間帯を提案いただければ検討いたします。

フランス語入門は火曜日13時~14時30分です。フランス語の勉強を始めてみたいという人、むかし少し勉強したけれどもう一度チャレンジしてみたいという方は、空いている他の時間での開講が可能ですので、ぜひともお問い合わせください。この授業では『アクティブに学ぶフランス語文法』(アルマ出版)という教科書を使っています。

フランス語入門 11月21日(火)13:00~14:30

今回は疑問形容詞quelについての練習問題を解いた後で、第10課「代名動詞」に入りました。フランス語を勉強したことがない人にとって「代名動詞」という用語は耳慣れないもので、どのような動詞なのかなかなか想像がつかないかもしれません。この用語はフランス語のverbe pronominalを直訳したもので、英語でいうとkill oneselfのような再帰代名詞を伴った動詞表現に近いものです。再帰代名詞と共に用いられる動詞が代名動詞なのです。たとえば「自殺する」の意味ではse suiciderという代名動詞を使い、このseが再帰代名詞になります。
ほとんどの代名動詞には代名詞を伴わない形の動詞も存在します。たとえば「散歩する」と言うためはse promenerという代名動詞を使いますが、この動詞には再帰代名詞がつかないpromener(散歩させる)という他動詞も存在します。

Je me promène le matin. (私は朝に散歩をする)
Je promène mon chien le matin. (私は朝に犬を散歩させる)

もっとも「犬を散歩させる」という訳はぎこちないので、普通は「犬の散歩をする」と言うところでしょう。

一方、先のse suiciderのように原則的に代名動詞としてしか用いない動詞も少数ながら存在します。
代名動詞にはje m’appelle(私は私のことを~と呼ぶ、つまり~という名前である)という再帰用法と、nous nous aimons(私たちは愛し合っている)のような相互用法があります。フランス語に独特なものなので最初はわかりにくいですが、慣れるとそれほど難しくはありません。

現在この授業の生徒は一人だけです。

フランス語A1の現在開講中の授業は月曜日午後3時30分~5時と午後5時30分~7時、水曜日午後7時30分~9時、木曜日午後7時45分~9時15分の四コマです。

フランス語A1 11月22日(水)19:30~21:00

Unité 1 – Bilan
第1ユニット まとめ

第1ユニットのまとめの中から冠詞の穴埋め問題です。

Complétez avec un article.
Je connais … ville de Montréal. C’est … ville jeune et internationale.
Mon ami Alexandre habite dans … rue Sainte-Catherine. C’est … quartier sympathique avec … restaurants et des boutiques.

現在この授業の生徒は一人だけです。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1 11月20日(月)15:00~16:30

Unité 4 – Leçon 2 – Répondre à une invitation
第4ユニット第2課 招待に応える

ディナーやヴァカンスへの招待メールを読んで、それについての練習問題を解きました。

Bonjour Camille et Inès,
Je suis invitée par des amis à un dîner en blanc à Paris.
C’est le jeudi 11 juin, à 20 h au Palais-Royal. Est-ce que vous voulez venir avec nous ?
Important : nous devons nous habiller en blanc.
Bise. Chloé

Salut Soufiane !
Avec des copains de mon école de commerce, nous louons un grand chalet dans les Alpes, les deux dernières semaines de juin.
Nous sommes 15 et il y a une place pour toi.
On va faire de la randonnée, du VTT et du canyoning.
Est-ce que tu as envie de venir ?
Réponds-moi vite.
Vincent

この授業の生徒は現在一人だけです。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1 11月20日(月)17:30~19:00

Unité 6 – Bilan
第6ユニットまとめ

これは適切な指示代名詞(ce、cet、cette、ces)で空所を埋める問題です。

Complétez.
Clémence montre des photos de vacances
J’ai passé mes vacances dans … région.
J’ai dormi dans … hôtel.
J’ai fait de la randonnée dans … montagnes.
Je me suis promenée dans … forêt.
Je me suis baignée dans … lac.

現在この授業の生徒は一人だけです。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1 木曜日19:45~21:15

今回この授業はお休みでした。現在この授業の生徒は二人です。

フランス語A2の授業は月曜日午後7時30分~午後9時です。

フランス語A2 11月20日(月)19:30~21:00

Unité 5 – Leçon 1 – Exprimer un malaise
第5ユニット第1課 不調を訴える

今回は新しいスキット、Malaiseを観ました。

今回はジャクリーヌ・タイエーブの1967年の歌、7 h du matinを聴きました。授業ではフランス語の歌詞と日本語訳字幕をつけたものを観ています。

この授業の生徒は二人です。

フランス語B1レベルの授業は金曜日午後6時~7時30分、土曜日午後1時~2時30分、土曜日午後2時45分~4時15分の三コマです。

フランス語B1 11月17日(金)18:00~19:30

Unité 0 – Leçon 4 – Améliorer son expression écrite
第0ユニット第4課 書きことばの表現を上達させる

フランス語で文章を書くときにはできるだけ同じ単語の反復を避けるようにしましょう。それには代名詞を使ったり、類義語で言い換えたり、上位カテゴリーの単語を用いるなどさまざまな方法がありますが、これは代名詞を使って言い換える問題です。
Reformulez les phrases en évitant les répétitions. Remplacez les mots en gras par des pronoms.
Ma fille a accueilli pendant un mois Cara, sa correspondante de Namibie. Cara est venue avec son frère Dean. Nous avons fait visiter notre région à Cara et à Dean. Nous avons amené Cara et Dean à la montagne pour faire voir la neige à Cara et à Dean. C’était la première fois qu’ils voyaient de la neige et qu’ils touchaient de la neige. Nous avons emmené Cara et Dean à Paris. Cara étudie l’histoire de l’art. J’ai emmené Cara au musée du Louvre.
直接目的補語の人称代名詞が過去分詞の左側に来た場合の性数一致と代名詞enを使う場合に注意しましょう。
この授業の生徒は現在二人です。教科書はまだ最初の方なので、興味がある方は早めにお問い合わせください。

フランス語B1 土曜日14:45~16:15

この授業は今回お休みでした。この授業の生徒は現在一人だけです。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語B1 11月25日(土)13:00~14:30

Unité 6 – Bilan
第6ユニットまとめ

これは職場におけるさまざまなシチュエーションに対応したメールを書く練習問題です。メールの全文を書かなくても、明確にメッセージが伝えられるような文章を書いてみましょう。

COMMUNIQUER DANS L’ENTREPRISE
Écrivez la phrase principale du courriel que vous feriez dans les situations suivantes.
a. Vous devez rendre aujourd’hui un travail à votre directeur. Vous avez pris du retard à cause de deux membres de votre équipe qui ont été malades.
b. Un de vos amis est décédé. Vous voulez aller à ses obsèques qui ont lieu après-demain dans une ville éloignée.
c. Vous partagez votre bureau avec un(e) collègue qui vous empêche de travailler. Il (elle) téléphone à ses amis ou à sa famille, vous demande votre avis à tout propos, etc.
d. Vous avez présenté les produits de votre entreprise au salon de Hong Kong. Tout s’est bien passé. Vous transmettez le rapport de votre mission à votre directeur.

この授業の生徒は現在二名です。

フランス語B2 11月18日(土)16:30~18:00

Unité 0 – Leçon 2 – Enrichir son vocabulaire
第0ユニット第2課 語彙を豊かにする

これはいかにして語彙を増やすかについての文章の後半です。

2. Les mots sont liés à des idées, des intentions et à des images culturelles.
Pour parler d’une voiture, on utilisera le mot « véhicule » dans un contexte administratif (assurance, police). On utilisera « caisse » dans une situation familière entre jeunes. Les plus âgés préféreront « bagnole » et emploieront « caisse » pour une très vieille voiture. Les mots sont aussi associés à des images culturelles qui peuvent être partagées par une partie de la société. Un « procès » qui se déroule en France n’évoque pas les mêmes images que le même événement aux États-Unis (rôles et vêtements des participants, déroulement, comportement des avocats, etc.).
Plus un mot sera associé à des images fortes ou à des idées, mieux il sera mémorisé.

この授業の生徒は現在二名です。始まったばかりなので、興味がある方はお早めにお問い合わせください。

初回の見学あるいは体験授業は無料です。

フランス語C 11月21日(火)14:50~15:50

Unité 1 – Leçon 2 – Synthétiser des informations
第1ユニット第2課 情報をまとめる

前回に続いてジェントリフィケーションについての文章を読みました。これはモントリオールについての文章の最後の部分です。

Fragile équilibre
« C’est parfois difficile de trouver un équilibre dans tout ça », souligne pour sa part Jérôme Glad, cofondateur de La Pépinière, qui ne souhaite pas que ces projets servent à mettre des quartiers sur la map. « Nous, ce qu’on veut, c’est d’abord servir les intérêts des communautés. »
Depuis plus de trois décennies, l’architecte Ron Rayside se fait aussi un point d’honneur d’ancrer sa pratique dans les milieux de vie. « Pourtant, ça m’arrive souvent de me faire traiter de gentrificateur, lance le cofondateur de la firme Rayside Labossière, située dans le Centre-Sud. Ça m’est même déjà arrivé quand je travaillais à des projets de coopératives d’habitation. Il faut le faire ! »
« À force d’associer toutes les interventions [urbaines] à la gentrification, on risque de décourager ceux qui veulent contribuer à améliorer la qualité de vie des plus vulnérables, note pour sa part Jérôme Glad. Ce ne serait pas mieux de laisser la voie libre aux promoteurs et aux spéculateurs immobiliers. » Sans vouloir jeter de l’huile sur le feu, « on est un peu toujours le gentrificateur de quelqu’un…, lance Joseph Bergeron. Après, il faut surtout voir comment composer avec ce statut et comment agir pour limiter les contrecoups. »
Le Devoir, Florence Sara G. Ferraris, 19 mai 2018.

この授業の生徒は現在二名です。

火曜日午後7時30分からのA2の授業がなくなったので、「原語で読むフランス文学」の授業を始めます。興味がある方はお問い合わせください。

以上の授業に興味がある方はこのサイトのお問い合わせページ、あるいはこのページの上下にあるメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。料金は90分の授業がひと月4回で12,000円です。1回60分の授業(Cレベル)については月額8,000円になります。よろしくお願いいたします。

Je vous en prieという短い文にフランス語学習者が発音を苦手にしている子音が四個含まれています。この動画ではこれらの子音の発音の練習の仕方をわかりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。よろしければチャンネル登録と高評価をお願いします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA