青森市では13日の土曜日にはたくさん雪が降りましたが、先週はほぼ雪が降らず、平年よりも暖かめの日があったのでかなり雪が解けました。今は雨が降っていますが、今週はまた雪が降るそうです。全般的には暖冬と云えるのでしょうが、雪が降るときは大量にまとめて降るので雪かきが大変です。

油川フランス語・英語教室は青森市にありますが、フランス語オンライン講座は世界中どこでも受講できます。使いやすいZoomを使った講座なので、Zoomをインストールしてもらえば誰でも簡単に受けられます。オンラインばかりでなく対面授業も新規受付をしています。青森在住の方はお気軽にご相談ください。

12月から毎週火曜日午後7時30分から9時の時間で「原語で親しむフランス文学」という授業を始めました。1月いっぱいまでは無料とします。この授業では以前フランスの高校で用いられていた仏文学の教科書で、仏文学アンソロジーでもあるラガルド・エ・ミシャールを使い、さまざまな作家の作品の抜粋とその解説を読んでいきます。参加者には音読と仏文和訳が求められます。特に参加基準はありませんが、だいたい仏検二級程度以上のフランス語力が必要とされるかと思います。三級レベルであっても興味がある方はお問い合わせください。詳しくはこちらのブログ記事をご覧ください。現在の参加者は三人です。

今回は1月15日から1月20日までの授業の内容をご紹介しますので、受講をお考えの方は参考にしてください。どの授業も無料見学できます。

月曜日午後3時30分から5時、午後5時30分から7時、水曜日午後7時30分から9時のフランス語初級会話A1レベルの授業、土曜日午後2時45分から4時15分のB1レベルの授業は生徒さんが一人だけなので、参加希望の方を募集しています。月曜日午後7時30分から9時のA2レベルの授業、金曜日午後6時から7時半、土曜日午後1時から2時30分のB1レベルの授業、土曜日午後4時30分から6時のB2レベルの授業は生徒さんが二人なので、まだ余裕があります。

現在の時間割は下の表の通りです。黄色が昨年秋から開講した授業、および授業時間が変わった授業です。緑色の火曜日午後7時30分から9時の時間で、「原語で読むフランス文学」です。
空いている時間での新規開講が可能ですので、オンライン授業をご希望の方も、対面授業をご希望の方も、お気軽にお問い合わせください。

2月から時間割の変更があり、土曜日午後4時30分~6時のフランス語B2の授業は水曜日午後1時~2時30分、木曜日午後7時45分~9時15分のフランス語A1の授業は水曜日午前10時30分~12時の時間に移る予定です。

フランス語オンライン講座は、日本語の教科書を使った全くの初心者向けの入門講座から、フランス語のみの教科書を使ったA1、A2、B1、B2、Cの講座まで取り揃えております。授業はZoomを使って行います。お問い合わせはこちらのページからでも、このページの上下に表示があるメールアドレスからでも結構です。1回90分、月4回の授業で、月謝は12,000円です。1回60分の授業(Cレベル)については月額8,000円になります。

どの授業についてもレベルは自己申告で結構ですので、お気軽にお問い合わせください。

初級者向けには完全な初心者向け「フランス語入門」と「フランス語初級会話(A1レベル)」の授業があります。「フランス語入門」は日本語の教科書を使って文法から勉強する授業で、「フランス語初級会話」はフランス語だけの教科書を使って会話の初歩からの勉強をします。それぞれ教科書の最初の方をスキャンしたPDFファイルが閲覧できますので、このリンクの「PDF Introduction」、「PDF A1」のファイルをご覧ください。
中級者レベルについても、このリンクから教科書の最初の方の数ページを見ることができるので参考にしてください。

もし時間が合わない人でも他の時間帯を提案いただければ検討いたします。

フランス語入門は火曜日13時から14時30分です。フランス語の勉強を始めてみたいという人、むかし少し勉強したけれどもう一度チャレンジしてみたいという方は、空いている他の時間での開講が可能ですので、ぜひともお問い合わせください。この授業では『アクティブに学ぶフランス語文法』(アルマ出版)という教科書を使っています。

フランス語入門 1月16日(火)13:00~14:30

今回は第13課「目的補語人称代名詞」を終わらせて第14課「関係代名詞」に入りました。
関係代名詞はまず主格の関係代名詞quiを学びました。英語と違い、フランス語の関係代名詞は物か人かによって区別せず、先行詞が主語になるか補語になるかによって区別します。このquiの先行詞が関係節の主語である場合、先行詞が人でも物でも区別することなくquiを使うのです。英語から入った人は混乱することがありますが、これは比較的簡単に慣れられると思います。

現在この授業の生徒は一人だけです。

フランス語A1の現在開講中の授業は月曜日午後3時30分~5時と午後5時30分~7時、水曜日午後7時30分~9時、木曜日午後7時45分~9時15分の四コマです。

フランス語A1 1月17日(水)19:30~21:00

Unité 2 – Projet – Présenter une ville
第2ユニット自由課題 町を紹介する

前回の続きでブリュッセルを紹介するメールを読んでそれについての練習問題を解き、これに倣って自分の町をフランス語で紹介してもらいました。

この授業の生徒は現在一人だけです。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1 1月15日(月)15:30~17:00

Unité 5 – Voyager – Leçon 1 – Raconter un voyage
第5ユニット 旅をする 第1課 旅の話をする

この課では複合過去について勉強します。これはマリークレールが友人に宛てたメールです。

Bonjour Chantal,
Le week-end dernier, j’ai fait un super voyage en Normandie !
Voici quelques photos.
Mon ami Bertrand est venu avec moi. Nous sommes partis samedi matin, nous avons visité Château-Gaillard et la maison de Monet. J’ai enfin vu le célèbre jardin.
Le dimanche, nous sommes allés à Rouen et nous nous sommes promenés dans la vieille ville. Bertrand s’est intéressé à la cathédrale. Puis, nous avons déjeuné dans un excellent restaurant.
Bises,
Marie-Claire

複合過去は大部分の動詞で助動詞avoirと動詞の過去分詞を組み合わせることで表される時制ですが、一部の移動を表す自動詞と代名動詞ではêtreを助動詞に使い、主語と過去分詞が性数一致します(代名動詞では性数一致しない場合もある)。また、メールの1行目の挨拶、最後の挨拶は慣習上行末がコンマであることに気をつけてください。

この授業の生徒は一人だけです。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1 1月15日(月)17:30~19:00

Unité 7 – Leçon 3 – Parler de ses relations
第7ユニット第3課 人間関係について話す

今回はリヨンでの展覧会についてグレッグがメラニーに報告するスキットを観ました。ここでは特に動詞の前に来る間接目的語人称代名詞の勉強をします。

この授業の生徒は一人だけです。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語A1 1月17日(水)10:30~12:00

木曜日午後7時45分~9時15分の授業でしたが、今後は水曜日午前10時30分~12時に時間が変わります。

Unité 9 – Leçon 2 – Chercher un logement
第9ユニット第2課 住居を探す

グルノーブルの不動産屋の物件案内を見て、中身を理解する練習をしました。こういった案内は簡潔な書き方ですが、内容を理解するのには多少の慣れが必要です。

Deux pièces. Dans un bel immeuble ancien situé place Notre-Dame, dans l’hypercentre, au 4e étage avec ascenseur. Joli 2 pièces de 40 m2, clair, cuisine équipée. Belle vue sur les montagnes. Chauffage électrique. Tramway au bas de l’immeuble.
Loyer : 600 € charges comprises

Appartement 100 m2. Centre-ville, boulevard du Maréchal Leclerc, dans immeuble des années 1970. Appartement de 100 m2, grand salon avec balcon, 3 chambres. Parking et cave. Chauffage collectif.
Loyer : 1100 € charges comprises

この生徒の授業は一人だけです。

フランス語A2の授業は月曜日午後7時30分~午後9時です。

フランス語A2 1月15日(月)19:30~21:00

Unité 5 – Leçon 4 – S’occuper de sa forme
第5ユニット第4課 体調管理をする

前回の続きで、フランスで流行しているリラクゼーション法についての練習問題を解きました。
これは反対の意味の命令文を考える問題です。

Donnez l’ordre contraire.
a. Fermez les yeux !
b. Levez le bras !
c. Bloquez la respiration !
d. Inspirez !
e. Videz les poumons !
f. Allongez-vous !

今回はサルト県出身のベテランフォークロックグループ、テュルーの中心人物、グザヴィエ・プリュマが去年出した4枚目のソロアルバムRose-amèreの収録曲、Sous un ciel bleuを聴きました。授業ではフランス語の歌詞と日本語訳字幕をつけたものを観ています。

この授業の生徒は現在二名です。

フランス語B1レベルの授業は金曜日午後6時~7時30分、土曜日午後1時~2時30分、土曜日午後2時45分~4時15分の三コマです。

フランス語B1 1月19日(金)18:00~19:30

Unité 1 – Leçon 2 – Comprendre une information politique ou économique
第1ユニット第2課 政治経済のニュースを理解する

前回の続きで、オランド大統領の任期における出来事を伝えるラジオニュースのタイトルを聞き、それについての練習問題を解きました。

この授業の生徒は現在二人です。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語B1 土曜日14:45~16:15

この授業は今回お休みでした。この授業の生徒は一人だけです。興味がある方はお問い合わせください。

フランス語B1 1月20日(土)13:00~14:30

Unité 7 – Leçon 3 – Jouer
第7ユニット第3課 ゲームをする

これはフランス語の授業中に生徒同士でできそうなゲームのルールを説明したものなので、やってみてはどうでしょうか。

Le jeu du Petit Bac
Jeu de connaissance qui peut se jouer à partir de deux personnes et nécessite seulement pour chaque participant du papier et un crayon.
· Chaque participant trace six colonnes sur une feuille de papier. Dans la première colonne, il écrit les lettres de l’alphabet. À l’entrée des autres colonnes, il écrit : pays – villes – personnages – objets – activités.
· Écrivez les 26 lettres de l’alphabet sur des petits papiers. Mettez-les dans une boîte.
· Un joueur tire une lettre de la boîte. Par exemple le « b ». Chacun doit remplir les cinq colonnes correspondant au « b » avec des mots commençant par cette lettre : un pays (Belgique), une ville (Bangkok), un personnage (Balzac), un objet (brosse), une activité (basket).
· Tout le monde s’arrête au bout d’une minute (on peut décider une durée plus longue) et on tire au sort une autre lettre.
· Le gagnant est celui qui a écrit le plus de mots. Les mots mal orthographiés ou ne figurant pas dans un dictionnaire sont éliminés.

この授業の生徒は現在二名です。

フランス語B2レベルの授業は土曜日午後4時30分~6時です。

フランス語B2 1月20日(土)16:30~18:00

Unité 1 – Leçon 2 – Prendre des risques
第1ユニット第2課 リスクを引き受ける

これは理由を示す接続詞(句)の意味の違いに関する練習問題です。

Associez chaque mot en gras à un emploi.
a. Fanny est claustrophobe. Elle ne prend pas l’ascenseur d’autant qu’il est étroit et bruyant.
b. Comme elle n’aime pas les espaces fermés, elle ne va pas au cinéma.
c. Faute de courage, longtemps, elle n’a pas osé parler de son problème.
d. Un jour, son ami lui a dit : « Puisque ce problème te handicape, va voir un psy ! »
e. Grâce à un psychologue, elle est en train de surmonter sa peur.
f. À force de séances, elle en a trouvé la cause dans un événement de son enfance.

1. La cause a un effet positif.
2. La cause s’ajoute à une autre cause.
3. La cause est répétée et continue.
4. La cause exprime un manque.
5. La cause est présentée comme un argument évident.
6. La cause est connue de l’interlocuteur.

この授業の生徒は現在二名です。まだ教科書が最初の方なので興味がある方はお早めにお問い合わせください。
この授業は2月から水曜日午後1時~2時30分の時間に移る予定です。

フランス語C 1月16日(火)15:00~16:00

Unité 1 – Leçon 2 – Synthétiser des informations
第1ユニット第2課 情報をまとめる

前回観たノーマイカーデーに関するビデオを観直して、これについての練習問題を解きました。
口頭発表で文章を直接引用しない場合でも出典を明らかにする必要がありますが、以下にその例が示されています。

Rapporter des propos
Si vous citez indirectement un auteur dans le cadre d’une présentation orale, il faut tout de même préciser qui donne l’information. Voici quelques exemples :
Selon tel auteur, la piétonnisation des rues comporte de nombreux avantages.
D’après X, la fermeture de rue peut entraîner des effets néfastes non prévisibles.
La journaliste émet l’hypothèse que, à terme, les citoyens laisseront la voiture de côté.

この授業の生徒は現在一名です。

全ての授業について初回の見学あるいは体験授業は無料です。

原語で親しむフランス文学 火曜日19:30~21:00

今回この授業はお休みでした。一月中の無料体験授業があと2回残っているので、興味がある方は遠慮なくお問い合わせください。

以上の授業に興味がある方はこのサイトのお問い合わせページ、あるいはこのページの上下にあるメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。料金は90分の授業がひと月4回で12,000円です。1回60分の授業(Cレベル)については月額8,000円になります。よろしくお願いいたします。

Je vous en prieという短い文にフランス語学習者が発音を苦手にしている子音が四個含まれています。この動画ではこれらの子音の発音の練習の仕方をわかりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。よろしければチャンネル登録と高評価をお願いします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA